
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
【AWS】複数のIdpを紐づけたCognito ユーザプールを作る - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
【AWS】複数のIdpを紐づけたCognito ユーザプールを作る - Qiita
きっかけ とある案件にて拠点ごとにAzure ADが構築されており、それらを使用して、ユーザをSAML連携した... きっかけ とある案件にて拠点ごとにAzure ADが構築されており、それらを使用して、ユーザをSAML連携したCognitoで一括管理できないかという案を受けて調べることになった。 内心、できないんじゃないか(ユーザプールがIdpと1対1対応で複数ユーザプール化)と思っていたが、できちゃったのでこの記事が書かれています Cognito, AzureADの構築手順は過去記事参照(CognitoのUIは古いままです) 【AWS】Cognito ユーザプールをAzure ADをIdPとして構築する(前編) 【AWS】Cognito ユーザプールをAzure ADをIdPとして構築する(後編) 検証結果 Azure ADのディレクトリを2つ作り、それぞれユーザを紐づける。 Cognitoでフェデレーション>IDプロバイダ>SAMLから作成したAzure ADの各フェデレーション メタデータ XML