エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
量子化学入門 Roothaan SCF計算(続報2) - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
量子化学入門 Roothaan SCF計算(続報2) - Qiita
前回の『量子化学入門 Roothaan SCF計算(続報)』の続報2です。 SCF計算の非経験的な解法(ab initio ... 前回の『量子化学入門 Roothaan SCF計算(続報)』の続報2です。 SCF計算の非経験的な解法(ab initio 法)でプログラムに組み込むために、解法ページ(2.4)のMyLibraryのガウス型への変更を、少し試行してみました。一方、半経験的な解法でのプログラムは前々回の『量子化学入門 Roothaan SCF計算』です。 非経験的な解法のガウス型関数を具体的に次のように置きます。 φ_{A1}φ_{A1} = φ_{P1} = cαe^{-αr_{A1}^2} \\ φ_{B2}φ_{B2} = φ_{Q2} = c'α'e^{-α'r_{B2}^2} \iintφ_{A1}φ_{A1}\frac{1}{r_{12}}φ_{B2}φ_{B2} \, dτ_1dτ_2 = \iintφ_{P1}\frac{1}{r_{12}}φ_{Q2} \, dτ_1dτ_2 = \\ \