
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
MakeでIDEで言うところのプロジェクトのルートディレクトリを設定する - Qiita
Introduction 色々説明を省くが,MakeではIDEで言うところのプロジェクトのルートディレクトリを設定す... Introduction 色々説明を省くが,MakeではIDEで言うところのプロジェクトのルートディレクトリを設定するにはコツが要る. ここでは,その方法についてのメモを書いておく. How to do it まず,プロジェクトのルートディレクトリにroot.mkというファイルを置く. このroot.mk内で, 次の様なROOT変数への代入文が,いかなるinclude指示子よりも先に実行される様に 書いておく: そして,各makefileでは,include指示子によってroot.mkを読むようにする. こうすると,ROOTにはroot.mkが置かれているディレクトリ,すなわちプロジェクトのルートディレクトが代入される. 各関数の意味や代入文の意味については略します. References [6.14 Other Special Variables, Special Variables -
2014/06/22 リンク