
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
SNSアイコン・ロゴのガイドラインをざくっとまとめてみた - Qiita
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
SNSアイコン・ロゴのガイドラインをざくっとまとめてみた - Qiita
はじめに 当方受託魔族なのですが、クライアントからの要件で「SNSシェアをしたい」という要件が結構あ... はじめに 当方受託魔族なのですが、クライアントからの要件で「SNSシェアをしたい」という要件が結構あります。 その度に各ソーシャルメディアの公式ガイドラインを調べて確認して等が結構手間だったので、 自分用のメモとしてここの記事に1つにまとめようと思い、公式のガイドラインと一緒に 基本的なルールと禁止事項を記述していきます。 webコンテンツを制作する際のお役に立てたら幸いです。 書くこと・書かないこと 書くこと ロゴ・アイコンを使用する際の基本的なルール 禁止されていること 書かないこと 各社が提供しているAPI取得に関すること Twitter 基本的なルール 提供されているアイコンをダウンロードして使用すること。 ロゴは白または青で作ること。 画像に鳥のロゴを被せる場合はアイコンの色は「白」にすること。 白・青以外の色は許可しない。 囲みを付ける場合は、丸、正方形、角丸正方形のいずれかを