記事へのコメント51

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sky-y
    この記事はTak.さん並みの洞察力で「あるゆる学術文章を書く」人がアウトライナーを論じたものですが、意外とWorkFlowyクラスタには届いてなかったかも。おすすめです。

    その他
    chlono
    アウトラインプロセッサではなくUlyssesでぶつ切りにして書いてる。中身をコピペで移動させたりもする。多分同じことをしている気がする。

    その他
    John_Kawanishi
    http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/228980725-1411820687_l.jpg

    その他
    popoi
    メモ。#文章 #アウトラインプロセッサ

    その他
    s99e209
    いきなり最終稿を作ろうとするより、ドラフト(下書き)のそのまたドラフト(下書き)を書くぐらいの感じで進めた方がスムーズに進み、手直しも案外少なくて済む。

    その他
    YOW
    コンセプチュアルアートとかやってる人って、アウトラインは使ってるのかな?「アウトラインプロセッサの使用は、発想と構成の作業を分離することを助ける」

    その他
    nekojinblog
    アウトラインプロセッサ

    その他
    warriorking
    長い文章を書く人のためにアウトラインプロセッサの基本をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    その他
    symphonicworks
    長い文章を書く人のためにアウトラインプロセッサの基本をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    その他
    hanya_pung
    良記事。

    その他
    Windymelt
    Windymelt org-modeを勉強しないとな

    2014/09/29 リンク

    その他
    soshirasofa
    Emacs の org-mode が便利

    その他
    itouhiro
    なるほど。outlinerは文章のzooming UIだったんだな。

    その他
    guldeen
    ある程度のまとまりのある文章…具体的には「物語」などを書く場合、固有名詞の設定が疎かだと文章の前後の辻褄が合わなくなる。そういう用途に、よく使われるツール。

    その他
    moccos_info
    特定ツールによらない構成方法の基本 / “アウトラインは樹木とは違い自力では成長しない”そこをなんとか…寝てる間に成長してくれないものか

    その他
    lifelog_blog
    文章術

    その他
    hidex7777
    AUTLAかTreeMemoか

    その他
    adsty
    アウトラインプロセッサの使い方や活用方法。

    その他
    akio6o6
    “(総じて)常に〈今できるところ〉から文章書きの作業に着手/再開できるよう支援するソフトウェア”

    その他
    emuratomoe
    後で読む

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes TreeMemoしかない。15年前からこれ一択。

    2014/09/28 リンク

    その他
    henohenoktmk
    あとで

    その他
    gomanori
    ぺたり。

    その他
    stabucky
    stabucky この話、Excel方眼紙を使っている人に理解できるかな?

    2014/09/28 リンク

    その他
    hennaojisan
    「書いているうちに電波がわき出てきます。

    その他
    hmmm
    おすすめアウトラインプロセッサは?

    その他
    bigTtan
    なるほどですね。

    その他
    yoppu7
    yoppu7 良記事。

    2014/09/28 リンク

    その他
    ockeghem
    本を書いた時はMS Wordのアウトライン機能に大変お世話になりました

    その他
    brother11
    brother11 脚本家の虚淵さんがアウトラインプロセッサを使ってるっていうのを聞いて使ったら便利だったな/アウトラインプロセッサの一般論の話、戦略というべきか考え方がまとまっていてよかった

    2014/09/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長い文章を書く人のためにアウトラインプロセッサの基本をまとめてみた 読書猿Classic: between / beyond readers

    時間がない人のための要約 ・長い文章を書くにはアウトラインプロセッサが便利 ・アウトラインプロセッ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • NongYao2021/07/31 NongYao
    • MachineShokunin2020/09/23 MachineShokunin
    • korin2019/07/23 korin
    • dpprkng2018/06/11 dpprkng
    • enemyoffreedom2018/06/11 enemyoffreedom
    • fornext11192018/06/11 fornext1119
    • ski_shui88882018/06/11 ski_shui8888
    • gangurru2018/06/10 gangurru
    • regulus832018/06/10 regulus83
    • yk41922017/10/26 yk4192
    • popmusik31412017/09/27 popmusik3141
    • mikanpa2017/08/14 mikanpa
    • umaken2017/06/17 umaken
    • geopolitics2016/12/13 geopolitics
    • styrian2016/11/01 styrian
    • dhrname2016/10/10 dhrname
    • citrusunshiu2016/10/01 citrusunshiu
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む