エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント2件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
相鉄・東急直通線で習熟運転がスタート…9-18時頃を中心に、深夜帯も走行 11月3日から | レスポンス(Response.jp)
独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)、相模鉄道(相鉄)、東急電鉄(東急)... 独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)、相模鉄道(相鉄)、東急電鉄(東急)は11月2日、相鉄・東急直通線(羽沢横浜国大~新横浜~日吉)の乗務員習熟運転を11月3日から開始すると発表した。 同線は2023年3月の開業が予定されているが、このほど、鉄道・運輸機構が実施していた鉄道車両による施設検査が完了。これを受けていよいよ習熟運転がスタートすることになった。 2023年3月までおおむね9~18時頃に運転され、深夜帯(23時頃~6時頃)に運転されることもある。運転区間と本数は、相鉄がかしわ台~西谷~新横浜間で1日最大15往復程度、東急が新横浜~日吉~渋谷・目黒間で1日最大40往復程度となる。 《佐藤正樹(キハユニ工房)》
2022/11/03 リンク