記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    EoH-GS
    EoH-GS “「法王」は元来、仏教関係で使われる言葉”そんなこと言い出したら聖人も枢機も儒教用語なわけで。漢語を使う以上避けられないよね。

    2025/05/03 リンク

    その他
    toaruR
    聖闘士星矢では教皇\(^o^)/

    その他
    aramaaaa
    出家すると法王になるんじゃなかったっけ(嘘)

    その他
    curseofmummy
    原語に忠実に「パパ」って呼ぶのはどうか。

    その他
    cinq_na
    へー、教皇のほうが正しい表記なのか。 id:pribetch それもこの文と同様で、教皇とする方が正確なようで。 https://ja.wikipedia.org/wiki/教皇_(タロット)

    その他
    kazoo_keeper2
    カタカナ表記せずに翻訳すると、ちゃんと本質的なことを考えざるを得なくなるのが利点。でも、世の中の変化の速さを考えると、何も考えずにとりあえずカタカナ表記で取り入れてしまった方がいいこともあって微妙…

    その他
    yarumato
    “報道機関ではかつて「ローマ法王」と表記。教皇が来日した2019年、日本政府が「教皇」表記に改めた。日本のカトリック教会は1981年には「教皇」に呼称を統一。”

    その他
    pribetch
    花京院は法皇の緑(ハイエロファントグリーン)でミドラーは女教皇(ハイプリエステス)

    その他
    goldhead
    フィラレートが(名誉)総主教で、エピファニーが府主教なのも説明してほしいやで(ウクライナのそのあたりは超複雑)

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ローマ教皇」か「ローマ法王」か

    「ローマ教皇」を、報道機関ではかつて「ローマ法王」と表記していました。変わったのは、先日亡くなっ...

    ブックマークしたユーザー

    • vndn2025/05/04 vndn
    • EoH-GS2025/05/03 EoH-GS
    • gwmp00002025/05/03 gwmp0000
    • threegravity2025/05/03 threegravity
    • toaruR2025/05/02 toaruR
    • aramaaaa2025/05/02 aramaaaa
    • agrisearch2025/05/02 agrisearch
    • curseofmummy2025/05/02 curseofmummy
    • mirinha20kara2025/05/02 mirinha20kara
    • cinq_na2025/05/02 cinq_na
    • o-miya2025/05/02 o-miya
    • kazoo_keeper22025/05/02 kazoo_keeper2
    • ita_872025/05/02 ita_87
    • yarumato2025/05/02 yarumato
    • pribetch2025/05/02 pribetch
    • triceratoppo2025/05/02 triceratoppo
    • goldhead2025/05/01 goldhead
    • funaki_naoto2025/05/01 funaki_naoto
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む