記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    namisk
    BMLのところだけ括弧つけて読めば、あとは良いこと言ってる気はする。

    その他
    sagitta_t
    sagitta_t この、「既得権益を守るために社会に不利益を与え続ける」という構造、出版業界でも他人ごとじゃないなぁ。とても気になる。

    2013/07/08 リンク

    その他
    Miya
    へえ!まあ、ありそうなことではある。>日本のテレビ放送には、BMLという仕様で文字を送る仕組みがついているが、これをわざわざ HTML にしなかった理由は...// 放送と通信の壁に穴を開けたパナソニック

    その他
    hirsato
    パナソニックが「テレビ放送と同時にネットから取得した情報を画面には表示しない」という放送業界と家電業界との紳士協定を破ったとして、新型テレビのCM放送を拒否されているそうだ(参照)。

    その他
    mkusunok
    BMLが開発された当初HTMLだけでは機能不足だったが、開発から十数年も経って陳腐化してるのに使い続けざるを得ず。テレビとネットのライフサイクル・ギャップに起因した問題も

    その他
    kanayatetsu
    個人的にはイイネなんだけど、どうなることやら。

    その他
    longroof
    NHK(放送法)のいう受信設備に当たらないようなの頼む

    その他
    morioka
    デフォルトを安全モードにするのを忘れたが今さら退くに退けないというオチを期待している。

    その他
    laislanopira
    パナソニックにも反骨心が残っていた

    その他
    kazuph1986
    パナが頑張ってるみたい。

    その他
    horimislime
    カッコイイ!

    その他
    Kwappa
    わかりやすい記事。Pちゃん頑張れ!

    その他
    derby
    気付いてないのは大企業だけでは?

    その他
    rryu
    とはいえ何らか対応はしてくるとは思うが「電源投入直後はテレビ画面を表示しない」とかだと大人げない感じでよい。

    その他
    fijixfiji
    Roku??調べてみよう。

    その他
    legoboku
    「小さなベンチャー企業ではなく、老舗のパナソニックがここに風穴を開けたということは画期的であり、高く評価できる。パナソニックの担当者たちにはぜひともとことん頑張ってもらいたい。」

    その他
    hiroomi
    「パナソニックの担当者たちにはぜひともとことん頑張ってもらいたい」会社の存亡、瀬戸際は場面転換しやすいか。

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou BMLについては当時としては結構先進的で、通常のHTMLでは無理なプル向けの改良もあり古いテレビで使えるなど技術的必然性があった。既得権益と言い切るのはどうかと。後継規格は最新のHTML5対応してるよ。今回の件とは別

    2013/07/07 リンク

    その他
    sugibuchi
    sugibuchi BMLが既得権益を守るため云々について解説が欲しい。調べたらBMLはXHTMLのサブセットで成立も例えばi-mode等と同年代。組み込みブラウザの機能に制約のあった当時ならサブセットを定義したのはそんなに変でもないような。

    2013/07/07 リンク

    その他
    sho_yamane
    お、これは良い!パナソニックには頑張って欲しい。

    その他
    mohno
    画面の一部にテレビ放送を表示するのって、“パソコン”の機能としてはいくらでもあったと思うけど。

    その他
    naoto322
    Life is beautiful: 放送と通信の壁に穴を開けたパナソニック

    その他
    tasanobu
    頑張れ、パナ!

    その他
    zanac-ai
    個人的には民法はなくなってもそんなに困らない。CSとNHKで十分。あとBS11も必要。

    その他
    gikazigo
    Life is beautiful: 放送と通信の壁に穴を開けたパナソニック

    その他
    akisan0413
    akisan0413 トルネでも、できるのでは??

    2013/07/07 リンク

    その他
    sirocco
    そんな紳士協定があったなんて。

    その他
    ad-minister
    まったくもって嘆かわしい。日本の閉じた「業界」はいつまで日本社会に呪縛を課すのだろうか。マーケットは日本のみにあらず。世界を市場として考えればパナソニックの戦略は当然。その目線で語れないマスコミもやは

    その他
    zilog80
    パナ、頑張れ!

    その他
    sugimori
    RT:Life is beautiful 放送と通信の壁に穴を開けたパナソニック

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    放送と通信の壁に穴を開けたパナソニック

    パナソニックが「テレビ放送と同時にネットから取得した情報を画面には表示しない」という放送業界と家...

    ブックマークしたユーザー

    • mieki2562013/07/20 mieki256
    • y_maki2013/07/16 y_maki
    • kominami2013/07/14 kominami
    • dhzk2013/07/10 dhzk
    • iko_la2013/07/09 iko_la
    • namisk2013/07/09 namisk
    • boxmanx992013/07/08 boxmanx99
    • tarchan2013/07/08 tarchan
    • sagitta_t2013/07/08 sagitta_t
    • littleborscht2013/07/08 littleborscht
    • soramugi2013/07/08 soramugi
    • curion2013/07/08 curion
    • Miya2013/07/08 Miya
    • hirsato2013/07/08 hirsato
    • mkusunok2013/07/08 mkusunok
    • kanayatetsu2013/07/08 kanayatetsu
    • makaibito2013/07/08 makaibito
    • ArappoCaro2013/07/08 ArappoCaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む