記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    houyhnhm
    うーん、ラヴクラフトは当時の水準から言ってもそこまでSF的な考察は強くない比較的冒険小説寄りな作家だと思うけど。

    その他
    sky-y
    “しかるに恐怖は存在論的な不可能性と切り離せない。それは恐怖という感情が、理念的には、思考する私たちの存在をリテラルに脅かすものの存在に対応しているからである。” 哲学の中でも新しい話だけど、面白そう

    その他
    ashigaru
    加速主義その他について、仲山ひふみ

    その他
    Nihonjin
    「まずそもそも、英語圏におけるデリダ派とドゥルーズ派の対立というのは、建築の分野から出てきたものだった。これは90年代のanyカンファレンスなどによく表れており」/カンタン・メイヤスーとか。

    その他
    Rousseausum
    哲学のホラー――思弁的実在論とその周辺 - 仲山ひふみの日記 (id:sensualempire / @sensualempire)

    その他
    Q9q
    ペルソナ2を思い出した。

    その他
    bxyxvzz
    面白い

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    哲学のホラー――思弁的実在論とその周辺 - sensualempire's diary

    近年、スラヴォイ・ジジェクやアラン・バディウ、カトリーヌ・マラブーらの影響下で、英語圏において生...

    ブックマークしたユーザー

    • blue00022025/02/09 blue0002
    • techtech05212023/11/23 techtech0521
    • filmreview2018/12/01 filmreview
    • Zwangsneurose2018/10/05 Zwangsneurose
    • hkanemat2018/08/26 hkanemat
    • houyhnhm2018/08/25 houyhnhm
    • masayuki-as2018/08/23 masayuki-as
    • yuiseki2018/08/23 yuiseki
    • snowwhitelilies2018/04/07 snowwhitelilies
    • naturalradio2018/01/15 naturalradio
    • sky-y2017/11/19 sky-y
    • yanoz2017/06/29 yanoz
    • ashigaru2017/06/19 ashigaru
    • onchord442016/11/14 onchord44
    • habitan2016/11/13 habitan
    • Habatsuka2016/10/30 Habatsuka
    • shinichiroinaba2016/10/13 shinichiroinaba
    • kokoro__chan2016/09/29 kokoro__chan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む