エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
手帳選びは1月始まりと4月始まりのどっち?ほぼ日綴じ手帳とシステム手帳は? - Simple Life Navi
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
手帳選びは1月始まりと4月始まりのどっち?ほぼ日綴じ手帳とシステム手帳は? - Simple Life Navi
手帳の活用方法 こんにちは、シンプルライフ ナビです。 手帳は「1月始まり」の年始か、「4月始まり」の... 手帳の活用方法 こんにちは、シンプルライフ ナビです。 手帳は「1月始まり」の年始か、「4月始まり」の年度がわりに買うのが良いのか、悩むことがありますよね。 あなたが手帳を切り替えるのは「1月」か「4月」のどちらですか? 最近は年度の変わり目に「4月始まり」の手帳が書店や文具コーナーに並ぶことが増えました。 私も年度がわりに合わせて手帳を新調しました。 最近はスマホでスケジュール管理することも多いですが、紙の手帳があると「アイデア」を記録したり、まとめたりしやすいと感じます。また、スマホを取り出せない時に便利ですよね。 利用シーンに応じて使い分けしましょう。 綴じ手帳(ほぼ日手帳)は利用目的に応じて使い分ける 1月始まり|個人の日記や備忘録として使う(振り返り) 4月始まり|仕事のスケジュールや予定を管理する 利用開始のタイミングをカスタマイズするならシステム手帳 まとめ|手帳は利用目的に