記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kumakuma1967
    kumakuma1967 理系じゃなくて工学部ね。なぁんだ。

    2010/08/25 リンク

    その他
    ustar
    ustar 安心しました

    2010/08/25 リンク

    その他
    geekpage
    geekpage よくある「文系の方が高い」というイメージは「目立って高い業界とか業種とか役職がある」ということなのかも。「平均」で考えると高給な人が数人いるよりも、全体の水準が意味を持つ

    2010/08/25 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety 世界には4人の人間に分かれます、それは「理系じゃないやつ」と「文系じゃないやつ」です。

    2010/08/25 リンク

    その他
    vid
    vid ああ、元々の理系が低いも偏ってたからって話ね。でも今回のも十分偏ってるように見えるが//ただ実際には社長とか会長とかのクラスで見ても、文系優遇が現実だったと記憶。完全乱数で取ったらどうなるかねぇ。

    2010/08/25 リンク

    その他
    hiroqli
    hiroqli 推測の前提が、新卒一括就職システムという…

    2010/08/25 リンク

    その他
    blauburg
    blauburg 統計調査は最後の数字だけしか見ていないと全く逆の結論に至ることもある、ということか

    2010/08/25 リンク

    その他
    contractio
    contractio 「工学部の主力就職先である電気・ガス・熱供給・水道業、情報通信業、製造業、建設業は平均以上です。逆に平均以下の業種は学部の主力就職先はありません。」

    2010/08/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    理系と文系の収入

    Biglobe に置いていた Tarumi's Blog 2 が引っ越したものです。 著者:垂水浩幸(元・香川大学創造工学...

    ブックマークしたユーザー

    • kumakuma19672010/08/25 kumakuma1967
    • chibama2010/08/25 chibama
    • yo00492010/08/25 yo0049
    • ustar2010/08/25 ustar
    • dekaino2010/08/25 dekaino
    • came82442010/08/25 came8244
    • geekpage2010/08/25 geekpage
    • solidstatesociety2010/08/25 solidstatesociety
    • mangakoji2010/08/25 mangakoji
    • Nean2010/08/25 Nean
    • vid2010/08/25 vid
    • hiroqli2010/08/25 hiroqli
    • blauburg2010/08/25 blauburg
    • contractio2010/08/25 contractio
    • optical_frog2010/08/25 optical_frog
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事