エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
メルカリCTO 名村卓「パソコン1台で、10億人の人生を変えられるかもしれない」|MASTER OF ENGINEER - 誰から、何を、学ぶべきなのか。
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
メルカリCTO 名村卓「パソコン1台で、10億人の人生を変えられるかもしれない」|MASTER OF ENGINEER - 誰から、何を、学ぶべきなのか。
「誰から、何を、学ぶべきなのか。」を業界トップの現役エンジニアから聞く「MASTER OF ENGINEER」。 今... 「誰から、何を、学ぶべきなのか。」を業界トップの現役エンジニアから聞く「MASTER OF ENGINEER」。 今回は、日本を代表するインターネット企業であるメルカリでCTOを務め、現在はグループ会社ソウゾウCTOとして活躍する名村卓氏へのインタビューです。 パソコン1台で作ったモノが、10億人の人生を変えられるかもしれないー CTOとしてどんな仕事をしていますか?名村:CTOは最高技術責任者なので、会社の技術に関する責任を負っている人だと思っています。僕の場合、数百人のエンジニアがいる状態だったので直接技術に口を出すよりは、エンジニアが楽しく働けるか、そのエンジニアがどうやったらパフォーマンスを出せるかなど、エンジニアにとっての環境作りや、1人のエンジニアがどうしたら最大限成果を出せるかを考えて仕事をしています。 もちろん全体の技術の方向性などは話しますが、細かいところはそんなに首を突