エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
『響け!ユーフォニアム』を振り返る 後編:ポスト・キョンとしての黄前久美子 - ねざめ堂
前編はこちら 『響け!ユーフォニアム』シリーズ全編に加えて、原作小説1巻(アニメ最終回までに相当)... 前編はこちら 『響け!ユーフォニアム』シリーズ全編に加えて、原作小説1巻(アニメ最終回までに相当)、そして『涼宮ハルヒの憂鬱』(アニメ版)のネタバレがありますので、ご注意ください。 ◯B:『ハルヒ』的主人公像の「次」の提示 前編では、久美子と麗奈の関係を起点にして描かれたテーマA:「他者の異質性の肯定」を振り返ってみました。つづいてこちらの裏(?)テーマ B:『ハルヒ』的主人公像の「次」の提示 以前の記事(「異質な他者」の可能性 )で「『涼宮ハルヒの憂鬱』で例えると、麗奈はヒロイン=ハルヒで、久美子はちょっと醒めた主人公=キョンのポジション」みたいなことを書きました(※この記事では、女性主人公=久美子と、ヒロイン=麗奈をあえて分けて扱っていきます)。 今回はそこをもうちょっと突っ込んで、久美子は主人公のあり方として、キョンの「次」を体現していたのでは?という話。 これだけだとちょっと意味不
2016/05/02 リンク