記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    the_sun_also_rises
    オーナー the_sun_also_rises id:hima-ariさん、ありがとうございました。昨日のコメの私の真意を説明しました。またid:houjiT氏も言及していますのでコールしておきます。

    2017/01/18 リンク

    その他
    oakrw
    oakrw この人がするべきは何論彼主義の分析から導かれた結果が正確で実利を導くと実証することで、そのためにブログを使うべきでしょう。書き捨てコメントの何論彼主義に疑義とかコールしろとか気は確かですか?と

    2017/01/20 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual キリスト教徒ではない僕が泊まったホテルの部屋に聖書が置いてあったのは、ポリコレ違反なのかな? ちなみに、去年もクリスマスカードが届いたのだが、ポリコレ違反だ! と言っていいのかな?

    2017/01/19 リンク

    その他
    s-eagle
    s-eagle そうか、「はてサ」の称号を得るためには彼の考えを否定する強い気持ちを持てばいいのか。一つ勉強になったw

    2017/01/19 リンク

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada ……いや、お望み通りの「はてサ」とやらといちゃつけて、大変楽しそうですね、としか。/とりあえず、表現の自由云々以前に、自分が寝泊まりする部屋に知らぬ間にカルト本なんか仕込まれてたら、大変に気色悪いです

    2017/01/19 リンク

    その他
    Gl17
    Gl17 長谷川氏のアパ擁護でいい例が出来たけど、あれを自由にさせとけと(今までずっと自由だし批判されて続けるのも自由)いま言う人は、「透析は自業自得だから自費」を好きに発信させとけ、と例の議論で言えたか。

    2017/01/19 リンク

    その他
    Cujo
    Cujo 『はてサ』と注釈なしでいきなり書くのではなく、自分の定義を書いたうえで『「はてサ」』と表記しているところにも意味があるような感じはするけど。。。。。。。

    2017/01/19 リンク

    その他
    hanyan0401
    hanyan0401 誤っていることを前提とした反論が「ポリコレ棒」だという定義では、その指し示す範囲は相当広くなりませんか? 「ポリコレ棒」はPC濫用へのカウンターとして優れた概念なので、意味を拡散させて欲しくないなと。

    2017/01/19 リンク

    その他
    kaeuta
    kaeuta 左派側の意見は「こういう場合はアパホテルを批判するのみのコメントが正しく、表現の自由に基づく意見を述べるべきではない」って事かな。噛みつかれた理由は日頃の行いによるものの気がするけど

    2017/01/19 リンク

    その他
    irbs
    irbs 部分部分では首肯できる所もあるのだが(現に自分は氏の該当ブコメに星つけた)、なぜ論旨の展開毎に「はてサ」というあやふやな概念陥しに行き着いてしまうのか…自分も「逆」方面で同じ事をしないよう気をつけたい

    2017/01/19 リンク

    その他
    izumiya1948
    izumiya1948 他人をdisっておいて、自分は100字で説明できないから「真意」とか、ちゃんちゃらおかしいわ。

    2017/01/19 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm 「ぼくのかんがえた」感がすごくて、もう少し勉強してから話した方がいいと思うが。

    2017/01/19 リンク

    その他
    rgfx
    rgfx 本文に「歴史修正主義」の語、なし。

    2017/01/19 リンク

    その他
    dd369
    dd369 「はてサ」を茶化す事しか人生の楽しみが無い人みたいだし。誤解する人続出って単に文が下手なだけ。

    2017/01/19 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 本題はともかく、このエントリではてサ批判をするのはなんだかなあと思った

    2017/01/19 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy 相変わらず中身がなさ過ぎて、何も言ってないのと同じだなぁ、と。何でこうなるのか考えてみたけど、要は理屈の前提が全部無根拠なので、その上に何を重ねても空っぽになるんだな、と。

    2017/01/19 リンク

    その他
    T-3don
    T-3don ふんふん、要するに、「ホスピタリティの欠如」と結論・総論のつもりで書いたのに、「理由」として読まれた、と。ややメタいがその読みも可能ではあるな。

    2017/01/19 リンク

    その他
    deco3
    deco3 こう言う反論を読む度にネット上の議論ほど不毛なものは無いと思う。直接会って実況配信した方が早いし分かりやすい。したくないなら最初から意見を発信しなけりゃ良いのに。

    2017/01/18 リンク

    その他
    www6
    www6 言葉が丁寧なだけのネトウヨさんです。お疲れ様です。

    2017/01/18 リンク

    その他
    kangiren
    kangiren 韓国の民族主義は北と統合してから心配してもいいんじゃね?

    2017/01/18 リンク

    その他
    tonytonytony130326
    tonytonytony130326 はっきりと賛同、非賛同を明示するのはとてもすばらしいと思います。いやなら使わない。賛同するなら利用促進するでいいと思う。メディアも支持政党を明確にすれば、偏重報道でもある意味理解が得られるのにね。

    2017/01/18 リンク

    その他
    coper
    coper この人が「国益」と言っているものは現実無視な空想や実現しそうにない願望であることがしばしばなのだが、まだ「現実主義」とか言ってるんだ。

    2017/01/18 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin ど~も本線以外が気になる。国益と言うけど、どういう指標で国益と言えるのか、本当にその指標で+/ーなのか。おいそれと判断できないですよね。なんとなく+/ーっぽいとまでは言えても。その基準だとソコが難しい

    2017/01/18 リンク

    その他
    Flymetothemoon
    Flymetothemoon ブコメの基準はなんとなく察するんだけど「国益に資するかどうか」で合わないことが多い。

    2017/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アパホテルの行為に対する私のコメの真意 - 日はまた昇る

    id:hima-ariさんへ id:houjiT さんへ。(はてなハイク) 上記のハイクでIDコールをいただき、ハイクの記...

    ブックマークしたユーザー

    • oakrw2017/01/20 oakrw
    • TERMINATOR_T8002017/01/19 TERMINATOR_T800
    • suzukindaidai2017/01/19 suzukindaidai
    • mildbywild2017/01/19 mildbywild
    • counterfactual2017/01/19 counterfactual
    • s-eagle2017/01/19 s-eagle
    • Yoshitada2017/01/19 Yoshitada
    • Gl172017/01/19 Gl17
    • lilihacklili2017/01/19 lilihacklili
    • Cujo2017/01/19 Cujo
    • hanyan04012017/01/19 hanyan0401
    • kaeuta2017/01/19 kaeuta
    • irbs2017/01/19 irbs
    • izumiya19482017/01/19 izumiya1948
    • houyhnhm2017/01/19 houyhnhm
    • rgfx2017/01/19 rgfx
    • dd3692017/01/19 dd369
    • NOV19752017/01/19 NOV1975
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事