エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
Androidの「ジェスチャーナビゲーション」とは?操作が便利になるテクニックを紹介
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
Androidの「ジェスチャーナビゲーション」とは?操作が便利になるテクニックを紹介
スマホを操作する際、画面の下端のナビゲーションに指が届かず、操作しづらいと思った経験はないだろう... スマホを操作する際、画面の下端のナビゲーションに指が届かず、操作しづらいと思った経験はないだろうか。そういったときのために、最近のスマホにはさまざまな機能が用意されているが、Androidスマホの場合は「ジェスチャーナビゲーション」機能が便利だ。 ジェスチャーナビゲーションはAndroid 10から搭載されており、ホーム画面を表示したり、直前の画面に戻ったりする際に使われる。従来、三角形の「戻る」キーや丸い「ホーム」キー、正方形の「アプリ切り替え」などのナビゲーションバーをタップして操作していたものを、画面のスワイプ操作で行えるようにしたものだ。 では、どのように操作するのか。ジェスチャーナビゲーションについて、基本的な使い方や注意点などを紹介する。 ジェスチャーナビゲーションで行える基本的な操作 ジェスチャーナビゲーションでは、画面下部のナビゲーションバーがなくなり、代わりに細いバーのみ