エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント137件
- 注目コメント
- 新着コメント

soraironikki
他人の作ったExcelファイルは基本的に信用しない。検証するのに時間かけるなら、自分で作った方が早いし確実だよ。それと数式を複雑にし過ぎないこと。後から誰が見ても分かるように式の意味のメモを入れること。

doksensei
手計算して合わなくて、オートSUM程度の計算だったけどどーしてもわからなくて数時間かけてわかったのは、とある行が高さ0になっていて見えなかった。こんなことあるんだって目からウロコが落ちた。ほんとムカついた

ka-ka_xyz
Excelに限らず表計算ソフトは、見た目とデータ構造と処理が密結合なので破綻しやすいというか、便利に使えるのは書類数枚ぐらいが限界じゃないかなあ。(ある程度規模が大きいならとっととETLツールを導入したほうが

mirai_ryodan
丸め誤差で内部演算と表示結果に相違が出るから当たり前。会計士は印刷した紙しか見ないから「縦罫合ってないですよ」となる。ちなみにうちの経理は縦横両方合わさないとダメだったから天文学的な手動調整だった。

Sinon
プログラムもだけど、作るときは人の仕事だから間違えるものなの。だから検算(テスト)は必須。でもプログラムが強いのは「一度正しく完成したものは(弄らない限り)ずっとその後も正しい」ところ。それが重要。

kissuijp
縦計と横計が合わないと苦情を受けて調べてみると、恐らくイレギュラーがあったであろう日の数式に「+○○」が追記されていたり、コピペやフィルで数式が消えたであろう状況にたまに遭遇する。勘弁して欲しい。

minamihiroharu
電卓で検算すると入力ミス多発するのだけれどねえ。 なので個人的には検算もスプレッドシート内でやるようにしてるな。 あとやたらにセルの挿入削除、コピペをしない様に心がけてる。

moto_motosaka
こういう話、後輩に言っても老害的な顔されて理解して貰えないことも多い。流石に電卓叩けとは言わないけど、Excelはソースコード直に操作してるようなもんだから関数は容易に崩れてバグ出やすいから検算は大切
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2020/12/02 リンク