記事へのコメント61

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    algot
    嫌いな人間に当てはめたら気分がスカッとするからつい信じたくなる

    その他
    kiyo_hiko
    ほう

    その他
    kamezo
    ブコメによると反論もある模様。誰か、詳しくわかりやすく記事にしてほしい(他力本願)。

    その他
    tekmak
    そんなことより正しさの度合いをもっと自然言語で表そうみたいな話もあるよね。知らんけど。

    その他
    toaruR
    完全に理解した(゚д゚)

    その他
    PsychologyPanda
    この件で最も恐ろしく思うのは、あのようなよく分からないグラフが「ダニング=クルーガー効果」と称され、そしてそれが洋の東西を問わずそのように流行していることです。 https://bit.ly/3HP5NmL https://bit.ly/39RP3yn

    その他
    Betty999
    まあ、無知の知、とは昔から言われていたわけで、謙虚な気持ちでいよう。

    その他
    tksgi
    ”this effect has been the darling of journalists who want to explain why dumb people don’t know they’re dumb” ジャーナリストが、馬鹿は自分が馬鹿だと気付かないと言いたい時に引用されがちだけど、そういうことではないという話

    その他
    typographicalerror
    元記事読んでないけど完全に理解したわ

    その他
    ya--mada
    感想を、感想っぽくなく語っているって話かな?

    その他
    spark7
    論文の趣旨が飛躍して伝わってるのは分かったが、ラダムノイズでやってるテストがよくわからんかった。 https://www.mcgill.ca/oss/article/critical-thinking/dunning-kruger-effect-probably-not-real

    その他
    tune_tuber
    心理学の定説のうち、どれが本当にあるんだろうな。

    その他
    hase0510
    「完全に理解した」の用法はほとんどみんな同じなんだけど、「チョットワカル」にはブレがあって、「少し解る」という意味で使ってしまっている人を結構見かける。多分そういう話。

    その他
    koishi
    これは知ってるやつと違うな…グラフが全然違う。これは出来ない人ほど自己を過大評価し、出来る人は過小評価するって話?。よくいうやつは学習途上で一旦自己評価がMAXに上がってから大幅に下がるってやつだよね?

    その他
    nmcli
    私はダニングクルーガー効果のことをちっとも分かっていないのかもしれない

    その他
    cl-gaku
    覚えてないから頭にまずどういう効果やったか書いといてほしい

    その他
    tanority
    ゆる言語ラジオで聴いたやつだ

    その他
    t_trad
    「チョットデキル」は実は「なんもわからん」かったということを「完全に理解した」

    その他
    wktk_msum
    wktk_msum ニコラス・ウィーバー氏がマスクはダニングクルーガー効果、と批判してるの読んで閉口したの思い出した→https://okuranagaimo.blogspot.com/2022/05/blog-post_21.html?m=1 老害がマウント取るのに便利な理屈なんだろうな、と呆れたわ

    2022/06/23 リンク

    その他
    gameloser
    自分の中の情報量が増えるほど不足した部分に気が付きやすくなるんだけど、本当に実在しないの?

    その他
    pendamadura
    なるほどね。で、どういう効果なの?

    その他
    youichirou
    自己評価低い勢にとどめを刺すような話はやめてくれ…

    その他
    world24
    world24 ダニングクルーガー効果がないってことはダニングクルーガー効果って言葉をドヤ顔で使ってた人はダニングクルーガー効果の影響下にあったってことか!?

    2022/06/23 リンク

    その他
    viola_voila
    viola_voila ちゃんと読めてないけど、そもそもみんなが想像しているあの曲線はダニング・クルーガー効果のグラフではなく、元論文のグラフはもっと地味なので効果が無かったと言われてもそっかという感じではある。

    2022/06/23 リンク

    その他
    agrisearch
    「メタ認知的理由か統計的人工物かはさておいて、ダニング・クルーガー効果を利用して誰かを責めたりするのはやめよう」

    その他
    cj3029412
    俳優の名前かな?

    その他
    taruhachi
    言葉の定義の問題のような気がするのでなんとも言えないな。

    その他
    NEXTAltair
    https://www.jumonji-u.ac.jp/sscs/ikeda/cognitive_bias/cate_s/s_13.html

    その他
    joker1007
    ダニング・クルーガー効果、完全に理解したわ。

    その他
    t-tanaka
    身の回りにに,大量に実例があるのだが,あるものを無いといわれても・・・。少なくとも「その道に通じるほど,態度が謙虚になる」というのは至る所で観察されている。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダニング クルーガー効果 は実在しないかもしれません

    リンク Wikipedia ダニング=クルーガー効果 ダニング=クルーガー効果(ダニング=クルーガーこうか、...

    ブックマークしたユーザー

    • only_a_bone2025/02/18 only_a_bone
    • techtech05212024/05/17 techtech0521
    • catcoswavist2022/06/30 catcoswavist
    • hyaknihyak2022/06/27 hyaknihyak
    • algot2022/06/26 algot
    • yuki_20212022/06/25 yuki_2021
    • witt2022/06/25 witt
    • sawarabi01302022/06/25 sawarabi0130
    • orbis2022/06/24 orbis
    • kiyo_hiko2022/06/24 kiyo_hiko
    • ginnang72022/06/24 ginnang7
    • koma_g2022/06/24 koma_g
    • honeybe2022/06/24 honeybe
    • pipittan2022/06/24 pipittan
    • kamezo2022/06/24 kamezo
    • tekmak2022/06/24 tekmak
    • toaruR2022/06/24 toaruR
    • PsychologyPanda2022/06/24 PsychologyPanda
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む