記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tameruhakida
    tameruhakida え、undoできる、レイヤーが使える、だけでも相当時間短縮できると思うんだけど違うの?同じ色を作るのも簡単だよね?本当に紙に描くのと手間は全く同じなの?嫌味でなく単純に疑問。暖かみとかはどうでもいい

    2023/05/06 リンク

    その他
    enkagin
    enkagin 手間とか作業時間とかどうでもいいから成果物だけで評価しろとは思う

    2021/11/30 リンク

    その他
    anigoka
    anigoka コンテスト松

    2021/11/30 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku パターンブラシ、ボカし、グラデーション、どれをとっても手間は少ないけど、デジタルにしか描けない絵もあるだろう。

    2021/11/30 リンク

    その他
    jsbmrr
    jsbmrr 世界狭そうな人だよね。老害臭いし近くにいたらイライラしそう

    2021/11/29 リンク

    その他
    damonon
    damonon いや、そもそも何なんだこのよくわからんコンテストは…

    2021/11/29 リンク

    その他
    kemononeko
    kemononeko ???「すぐにエンジニアは横着をしようとする!だから俺はエンジニアっていう生き物が本当に嫌いなんだ!」

    2021/11/29 リンク

    その他
    out5963
    out5963 そんな開催者いるんか!

    2021/11/29 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku その場で激怒して賞を突き返せばよかったのでは?(舐められたら終わりだし)

    2021/11/29 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 不便だから良しとする奴らなんてその内少数派になるんだからほっとけば良い。そいつらを変えるのは不可能。

    2021/11/29 リンク

    その他
    nejipico
    nejipico デジタルはやり直し(アンドゥ)が出来るけどやり直しし続けるうちにへんな袋小路にはまりこんでつまらない絵になったりするしむつかしいよ。

    2021/11/29 リンク

    その他
    Vudda
    Vudda デジタルのほうがやり直しや変更が簡単な分終わりが見えないし、構想から大きく外れたりするから沼が深いんだよな

    2021/11/29 リンク

    その他
    fukken
    fukken ならみんな使えば?って話でしかないんだよなぁ。画材として見てもiPad程度なら別に高くもない。

    2021/11/29 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee やり直しはやりやすいけど、時間は有限なのでクオリティが上がるかは別問題かなと。

    2021/11/29 リンク

    その他
    kei_mi
    kei_mi 主催者、発注する時にデジタルで描くんだから安くしてと言いそう

    2021/11/29 リンク

    その他
    kurotsuraherasagi
    kurotsuraherasagi 個人的にはデジタルのほうが楽だけど、時間はかかる。undoもできるしレイヤー無限に増やせるし拡大縮小もめっちゃできるので、無限に時間をかけられる。

    2021/11/29 リンク

    その他
    temimet
    temimet ベレー帽被れば良い漫画描けるレベルで夢を見ている。グラデーション?今のは知らんが昔のフォトショはグラデ機能だけだと滑らかに見えなくてそれを回避する方法調べるか編み出すしかないそういう努力の積み重ねだよ

    2021/11/29 リンク

    その他
    RRD
    RRD 自分のやってることを否定されて泣く衆は、なにやってもダメ。この主催者がそもそもおかしいし、おかしな主催者に選ばれたおかしな受賞者というだけの、ダメがダメを呼んでダメ出しされただけのダメな話。

    2021/11/29 リンク

    その他
    ustam
    ustam 素人腕自慢みたいなコンテストでしょう? 本気のアートコンペなら、そういうこと言うやつは滅多にいない。制作意図が明確かつユニークでクオリティーが出せていれば手段は問われない。

    2021/11/29 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver 絵筆メーカー主催の賞かなんか?

    2021/11/29 リンク

    その他
    mirai28724
    mirai28724 似たようなイベントに出席したことがありましたが、主催者側の偉そうな謎のおじさんたちがいらっしゃいましたよ。雑談に付き合わされた。あれはつらい。

    2021/11/29 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi デジタルは画材とかの金がかからない(初期投資はかかる、かなり)ってのがメリットかなーって思う。ていうか開催者がそれってもうだめでしょ。

    2021/11/28 リンク

    その他
    ikura_chan
    ikura_chan さっき浦沢直樹の漫勉まとめ見てたけどデジタル作画の先生はこだわりが際限なくて訂正もしやすいし逆にかなり時間かかってたけど。。

    2021/11/28 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara で、デジタルで何日かかったって言ったの?

    2021/11/28 リンク

    その他
    dada_love
    dada_love グラデーションみたいなのはデジタルの方が楽ちんなのはたしか。

    2021/11/28 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 知らないんだと思う。知らない人の反応は二種類、コンピュータはなんでもできる魔法の箱だと思うか、あるいは何もできないポンコツだと思っているか。で、後者の方が実際への理解には近いが、この場合は併発してる感

    2021/11/28 リンク

    その他
    bml
    bml 開催者が言うのはなんだろう。まぁ開催社の会社のビジネス的なのもありそう。

    2021/11/28 リンク

    その他
    nicoyou
    nicoyou 実際デジタルの方がやり直しもできるし楽ではある。でなければこんな普及してない。とはいえ画材の難易度で絵の主催者側が受賞者を落とすのはありえない

    2021/11/28 リンク

    その他
    ooblog
    ooblog #ハンコしぐさ #事後諸葛亮 「やり直しが効くようになった~とは思うが~デジタル制作で楽になった~ってのとは違う」読書感想文の紙縛りプレイですらバージョン版管理都合みたいなレギュレーション理由明記してるのに。

    2021/11/28 リンク

    その他
    yosiro
    yosiro アナログの方が温かみがあるとか、デジタルは簡単にできるとは思わないし、結果物が全てとは思うけど、Undoとレイヤーと別名保存がある分だけデジタルに優位性があるのは忘れないで欲しいけどね。

    2021/11/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あるコンテンストで受賞したら開催者から「デジタルで描いたならこのクオリティーも難しくないでしょうね」と言われて泣きそうになった話

    のぼぼん(º∀º)@ただの顔文字 @magamitouru 正直ちょっとだけ...いや、かなり泣きそうでした。せっかくの...

    ブックマークしたユーザー

    • tameruhakida2023/05/06 tameruhakida
    • enkagin2021/11/30 enkagin
    • anigoka2021/11/30 anigoka
    • kudoku2021/11/30 kudoku
    • okiumi1522021/11/30 okiumi152
    • jsbmrr2021/11/29 jsbmrr
    • damonon2021/11/29 damonon
    • kemononeko2021/11/29 kemononeko
    • out59632021/11/29 out5963
    • nisisinjuku2021/11/29 nisisinjuku
    • tattyu2021/11/29 tattyu
    • nejipico2021/11/29 nejipico
    • Vudda2021/11/29 Vudda
    • fukken2021/11/29 fukken
    • kazyee2021/11/29 kazyee
    • h1roto2021/11/29 h1roto
    • kei_mi2021/11/29 kei_mi
    • kurotsuraherasagi2021/11/29 kurotsuraherasagi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事