記事へのコメント24

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mrkn
    mrkn 科学を装ったら批判されて当然でしょう。科学なんだから。批判を受けたくないなら科学じゃなくて宗教を装えばいいよ。

    2012/12/24 リンク

    その他
    counterfactual
    counterfactual 科学を名乗れば批判を受けるのが当たり前です。批判は科学の基本作法ですから、偽であろうが本物であろうが、科学を名乗ること=批判を歓迎する事 であります

    2012/12/24 リンク

    その他
    kaerudayo
    kaerudayo なんか、昔、こんなタイトルの本読んだ気がするんだけど。批判者自身が問われていくって展開した気がするうろおぼえ。

    2012/12/24 リンク

    その他
    godmother
    godmother 実害の有無に関係なく、人は色々な観点で思考するものだし、そこことに無駄はないと思う。実害がないニセ科学という判断も、相応の議論が既にあったからではいかな。そういう結果だけが後で広がることの方が害になる

    2012/12/24 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro ただ間違ってますよと...。

    2012/12/24 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 「ニセ科学」というのは、科学ではないのに科学を標榜しているもの。科学の品質管理として、ちゃんと批判はしていくべきだと思う。信頼性に関わってくる。

    2012/12/23 リンク

    その他
    rgbv
    rgbv 「ママは天国で坊やのこと見てるよ」←実害のないニセ科学ってこれ?とか思ったけどこれは科学じゃなかった/ニセ科学ってどう頑張っても非事実の誤認すなわち害に結びつくのでは

    2012/12/23 リンク

    その他
    Bantoya_Banto
    Bantoya_Banto そもそも「実害のないニセ科学」なんてあるのか?実質的効能がないことが周知されてるなら確かに無害だろうがそれはもはやおまじないとして認知されるものであって、効能を装うものは間違いなく有害化するだろう

    2012/12/23 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo 実害があろうとなかろうと「ニセ」って名前がついてる時点ですでに何かの水準をクリアしてないという意味で批判されていると思うけど。

    2012/12/23 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile アリストテレスはどうだったか 科学は間違いを指摘されるものだし,それで無視を決め込むなら非難されるのもむべなるかな 単なるおまじないや占いを非難するのは信仰の対立であって別のレイヤ 切り分けたい

    2012/12/23 リンク

    その他
    hokuto-hei
    hokuto-hei 実害の深刻度なんて個人個人で違うもんじゃないかな。で、自分が実害があると思ったら批判する、でいいんじゃないかな。

    2012/03/09 リンク

    その他
    lastline
    lastline 実害っなんじゃらほいなんだが、水伝は科学的思考を育てないし、ありがとうっていう理由にわざわざ水を引き合いに出す必要がないから、俺は批判するよ

    2011/11/05 リンク

    その他
    neko73
    neko73 "実害がなければ批判してはならない、みたいな考えを進めたら、実害が出るまで批判するのを待たなくてはならない、てなりますよ。そんなことでいいんですか?"

    2011/09/24 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 「指をさされて面白がられるべき」だと思う。それこそがトンデモウォッチャーの精神。最近は子供が死んだり犠牲になったりで笑えないトンデモばかりで困る。

    2011/09/18 リンク

    その他
    babelap
    babelap 科学モドキと認識されない(オカルトと認識される)なら実害はないが。

    2011/09/07 リンク

    その他
    Gelsy
    Gelsy 批判しなくても実害のないようなものは批判しても実害ないだろうから暇な俺とかが批判するよ。

    2011/09/06 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 あんまり原理主義的になると、「物事を単純化して説明するのは全部ニセ科学」みたいな話になりかねず、正直めんどくさいよな。

    2011/09/06 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 実害の定義もだけど「批判されるべき」って書き方も色々あれ。/ 科学は批判というよりその主張が正しいか常に検証されるシステムなので、科学的に振舞ってるものは全てその輪に入らざるを得ない訳で。

    2011/09/06 リンク

    その他
    nabeso
    nabeso 「実害のないニセ科学」批判はする必要がない、と言われて想起するものが「実害のあるニセ科学」なのは、ニセ科学批判側が全然ダメじゃね

    2011/09/06 リンク

    その他
    vid
    vid 『ここでの「批判」は「評価」や「検討」あるいは「考察」に近いやも知れません』この語義でならば、実害の有無関係なく、「されるべき」だろ。「常に批判されうるもの」が「(科学含む)学問」ではないのか。

    2011/09/06 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel 科学は分野を超えたクロスチェックで成立している面が大きいから部分否定は不可能だろう。そこだけでは実害が無いように見えても、結局は別の部分でそのニセ科学による科学否定の害が出ると思う。

    2011/09/06 リンク

    その他
    itotto
    itotto それは当然批判されてしかるべきだろうね

    2011/09/06 リンク

    その他
    uchya_x
    uchya_x 科学を名乗る以上、批判は受けて当然。今正しいと言われてる科学的仮説は専門家からの沢山の批判の上に成り立ってる。批判は嫌ですなんて甘っちょろいこと言ってるのがニセ物の証拠。

    2011/09/06 リンク

    その他
    felis_azuri
    felis_azuri 『「ニセ科学であること」自体に害はない』には同意できないな。科学でないものが科学を装うこと自体、科学への信頼が損なわれる。

    2011/09/06 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    実害のないニセ科学は批判されるべきか

    菊池誠(多言) @kikumaco_x しかし、動機を考えないと、問題は理解できないように思いますね。「こういう...

    ブックマークしたユーザー

    • mrkn2012/12/24 mrkn
    • counterfactual2012/12/24 counterfactual
    • kaerudayo2012/12/24 kaerudayo
    • godmother2012/12/24 godmother
    • finalvent2012/12/24 finalvent
    • SasakiTakahiro2012/12/24 SasakiTakahiro
    • usausa19752012/12/23 usausa1975
    • rgbv2012/12/23 rgbv
    • Bantoya_Banto2012/12/23 Bantoya_Banto
    • hisawooo2012/12/23 hisawooo
    • hazardprofile2012/12/23 hazardprofile
    • Mochimasa2012/12/23 Mochimasa
    • hokuto-hei2012/03/09 hokuto-hei
    • lastline2011/11/05 lastline
    • neko732011/09/24 neko73
    • Tamemaru2011/09/18 Tamemaru
    • babelap2011/09/07 babelap
    • gouwanma_kun2011/09/06 gouwanma_kun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事