記事へのコメント43

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Akech_ergo
    いや、手軽に作れるなら作ってみようかな、と思う人はそこそこいるんじゃないかなぁ。

    その他
    atoh
    改造拳銃が暴発なんて記事読んだこと何度もあるんで、俺なら別の兵器で。大体一般人なら警護なんかついてないから殺害は容易やろ。

    その他
    ysync
    銃の機構と3DPの作成物の出来を両方知ってたら、絶対に引き金引けないよねw手と顔面ぶっとぶわ。

    その他
    quick_past
    3Dプリンターがなかった時代は私製の拳銃がなかったかと言うと、あったしね

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 一番重要で難易度高いのは雷管だと思うのだが、山上容疑者のものは電気式らしい。その手があったか。どちらかと言うとグレネードランチャーの仕組みか。ロードマップ見えたわ。

    2022/07/17 リンク

    その他
    nori__3
    モジャモジャ製造機+ちょい騒音発生機…大きいものを作るとどうしても寝るときに動き続ける…

    その他
    norinorisan42
    そんな偏執狂的な…とふと思い出したのが巳代松っぁん(新必殺仕置人)だった/仕置人メンバーの中では割と気のいいあの人の竹鉄砲へのこだわりは異様だった

    その他
    totoronoki
    大量生産ができるという利点はある。個人では大量には要らないが、組織であるなら……

    その他
    Beluga
    "「なにかに理由があった」という事にしないと許されない人達" あぁいるねこういう人達。というかかなり多くいるね。そしてそういう人たちはキーワードしか理解しないので 3Dプリンタ=銃製造 なんだろうね。

    その他
    interferobserver
    3Dプリンター使うのもそれなりに難しいってことね。

    その他
    IkaMaru
    数年前に見た3Dプリンター銃は「出力したパーツに、通販サイトで入手する銃身・薬室と弾丸のセットを組み合わせる」というもので、後者があれば3Dプリンター別に要らないのではと思わせるものだったが、今は違うの?

    その他
    katsusuke
    “○ 3Dプリンターは自分が設計した立方体をわけの分からないモジャモジャに変える機械” 自分の観測範囲ではこれ

    その他
    kaz_the_scum
    警備が適切になされていないと、刃物を腰だめに構え「父の仇~」とばかり特攻されたらおしまいな気がする。安倍総理信者っぽいプラカードをもって近づき、刺殺というのもできたっぽいよね。攻殻の暗殺の二重奏みたく

    その他
    sowcod
    3Dプリンタ銃は弾の確保が難しいが、DIY銃は弾もDIYできるぞ。

    その他
    temimet
    液晶タブレットがあれば誰でも素敵なイラストが描けるみたいな誤解を感じる

    その他
    virgospica
    「本気で銃を作ろうとするヤツ」と同じぐらい低い割合で「作れそうだから、違法なものとわかっていても作っちゃうヤツ」もいるのよね

    その他
    straychef
    弾を高速で打ち出せればいいだけなんだから難しいことはなにもない 火薬を爆発させる必要すらそんなにないわけで

    その他
    ghrn
    内部不正三要素の機会、動機、正当化の考え方と同じで、3Dプリンタが機会を増やしてしまう可能性はある。

    その他
    delta-ja
    モデルガンを組み立ててみると分かることは、銃ってただの筒が付いたバネ仕掛けのデコピン装置に過ぎないってこと。3Dプリンタでできるのも単発デコピン装置に過ぎない。弾と火薬のが問題よ。

    その他
    anigoka
    要約:願いはいつか叶う!https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mylovelyvillain/20160904/20160904123202.jpg

    その他
    go_kuma
    3Dプリンターがあれば誰でもTENGAを手軽に作れる

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety どこまでやっても銃に似たプラスチック繊維の束にしかならないからなぁ

    2022/07/14 リンク

    その他
    udongerge
    実際この事件を受けて3Dプリンターの製造販売所持を規制するとして、国内の製造メーカーからの反発も当然予測されるわけだし、どういう基準にすれば良いのか、意味あるのか、そういう問題になるよね。

    その他
    otoan52
    "「アメリカ人に作れるなら自分にも作れると思った」と板金から精巧な自作銃を作ってしまった人" すべて手作りってキャプチャにあるんだけど、質感までしっかりしててすごすぎる。何やってた人なの…

    その他
    theatrical
    包丁での殺人もあるし、交通事故での死者も多いのに、なぜそれらが規制されないかと言えば有益性が勝ると認識されているから。町工場勤務の人の事件が1件と、現段階で噂レベルの安倍氏の件での規制は早急。

    その他
    tomason42
    tomason42 今回のはほぼ鉄の筒だし、3dプリント用のstlがあったからといって難度がほとんど下がらない。最も難度を下げるのはインターネットの情報と通販ということになるので、売っている弾と火薬を制限するのが筋でしょう。

    2022/07/14 リンク

    その他
    takeox
    この手の話は全て劇パト1の榊班長の言葉に集約される。「作る奴、整備する奴、使う奴。人間の側が間違いを起こさなけりゃ機械も決して悪さはしねえもんだ」

    その他
    masara092
    masara092 3Dプリンターって言ってもクソ高い金属プリンターじゃなければ、テープぐるぐる巻きがちょっとかっこいい形になるだけなんだよな

    2022/07/14 リンク

    その他
    aramaaaa
    銃は強度がいるので、3Dプリンターの苦手なジャンルだよね。ただ自作するハードルが下がる事の効果は良い物についても、悪い物についても平等に現れることは間違いないのでは?

    その他
    zenkamono
    上位ブコメ「犯人の言い訳を真に受けて被害者にも原因ある的な」←「犯人の言い訳」だけでなく周辺の証言も沢山あるし、犯行の罪と被害者の過去の行動の是非は関係ない。しかも今回の被害者は元首相で政策検証は必要

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「 3Dプリンターがあれば誰でも銃を手軽に作れる」というけど、実際は「銃を作ろうとする人はどんな手段でも作ろうとする」なんじゃないだろうか

    三毛みけ𓃠 @mikeneko0211_VR3Dプリンターは設計図を簡単に形にできる魔法の機械 ○ 3Dプリンターは...

    ブックマークしたユーザー

    • Akech_ergo2022/07/21 Akech_ergo
    • atoh2022/07/19 atoh
    • ysync2022/07/19 ysync
    • rindenlab2022/07/19 rindenlab
    • sekiyado2022/07/19 sekiyado
    • quick_past2022/07/17 quick_past
    • gui12022/07/17 gui1
    • behuckleberry022022/07/17 behuckleberry02
    • nori__32022/07/16 nori__3
    • norinorisan422022/07/16 norinorisan42
    • totoronoki2022/07/16 totoronoki
    • Beluga2022/07/16 Beluga
    • interferobserver2022/07/16 interferobserver
    • IkaMaru2022/07/16 IkaMaru
    • katsusuke2022/07/16 katsusuke
    • kaz_the_scum2022/07/15 kaz_the_scum
    • sowcod2022/07/15 sowcod
    • temimet2022/07/15 temimet
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む