記事へのコメント193

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kanimaster
    ライダースジャケット以外に黒い服持ってないな。

    その他
    Syu-M
    言われてみれば黒できめるのはチンピラとか不良のファッションだった

    その他
    yyamano
    服に興味のない人にとって黒が最初の選択肢になったのは比較的最近だろうという暗黙の仮定が共有できていないっぽい

    その他
    nisisinjuku
    あぶない刑事と吉川晃司のCOMPLEX辺りからがスーツで黒かな。BOØWYとか荻野目洋子、中森明菜が黒を着てたイメージだけど、かっこいい人限定だった。(大黒摩季辺りからはロックな人は黒と定着?)

    その他
    ryotarox
    いろいろ面白い/投稿の意図を読解せず、見当違いのリプライ返す人が案の定居て困ってる様子とか。/映画やドラマの衣装で、国内と海外を調べるとどんなだろう。/竹宮惠子の漫画「変奏曲」1974–1985 の主人公の服は黒

    その他
    nmcli
    日曜日だけがこんな感じだったのかもね、などの感想

    その他
    jamg
    今は亡き企業がちらほらいる…

    その他
    kgkaaz
    この写真にしたって拡大したら結構黒い服の人いて苦笑。本当に写真を見て気付いたのでは無さそう

    その他
    ultrapop
    令和時代、黒い服っておしゃれなんだ、本気で知らんかった

    その他
    kou-qana
    90年代前半、「クラシックコンサートに着てく上等な服ないけど全身黒で髪は一本結びで赤い口紅しとけば美大生か音大生に見えてOK」と思ってた。てことは一般的でもなかったのかもね。黒一般化はリクスー以後かなぁ?

    その他
    hiro_curry
    綿の黒って何度も洗うと白くなってくるから、長持ちが絶対の価値基準である昭和の時代には普段着にはなり得ないものだったのかも。

    その他
    Japonism
    まあでも黒とはいえ濃淡があったり素材の差だとかさ、すぐに色落ちやヘタレが目立つし全身黒づくめはよほどオシャレじゃないと難しいと思うよ

    その他
    sabinezu
    何言ってんの?agnes b.とか普通にあっただろ。

    その他
    nekoashicable
    母校の高校(1950年~共学)の女子制服が上下黒だし、いまいち納得できないけど、カジュアルで黒ずくめは新しいのか…?

    その他
    hajimaritoowarini
    なんでツイカスって嘘ばかりつくん?

    その他
    Keisuke69
    20年前に黒ばっか着てて君はいつも黒ばかりだなと言われてた俺はオシャレだったのか(きっと違う)。そして今は逆にこれと言った取り柄がないので服ぐらいは目立とうとなるだけ派手な色を着るようになってしまった

    その他
    BIFF
    母方の祖父が若い頃、白の三つ揃えにボルサリーノを被り昼間から芸者遊びをして身代を傾けたそう。幼い母は何度か芸者遊びに同伴した事があると聞く。自分が物心ついた頃には白い三つ揃えは街では見かけなかった。。

    その他
    listeningsuicidal
    80年生まれで黒い服を小学生の時に着せられてたしなあ(母親が、カラバリあったらその中で黒を選択していた)。それに今も言うほど黒い人多くなくない?

    その他
    mobanama
    "でも当時は「黒い服を着ている」と驚かれたらしいじゃないですか。異様だったんですよ"そこまで異様でもなかったと思うが。おしゃれじゃなかったけどズボンとかセーターとか黒いの着てたよ。

    その他
    yukatti
    黒づくめのカラス族は1981年パリコレ10月のパリコレ、山本耀司と川久保玲からと。そしてDCブランドブームへ。

    その他
    hatandshoes
    90年代かそのへんアニエスベーの黒カーデ流行ってたけど大人や男は嫌ってたものね。まだまだ市民権のない黒コーデでしたな…

    その他
    btoy
    「カラス族」でググろう。

    その他
    Mabuo_H
    コメントで他の写真見たら黒ばっかってのがあったけど、これはおそらく休日の人比較してるんじゃないかなぁ。平日はサラリーマン昔から結構多かった記憶が。うちの親父もスーツ着てたし。

    その他
    tetsu23
    本題関係ないけど、彩度のせいか何か、AIが作った写真のように見えてしまっていかん。

    その他
    kagerouttepaso
    言うて今でも上下黒は少なくないか?

    その他
    fncl
    不景気だと暗い色が増えて、好景気だとカラフルになる、みたいな言説もあった気がするが、髪の長さや服の丈だったかもしれない。

    その他
    differential
    今でも、ちょっと前でも、川久保玲とか山本耀司のような感じの「オシャレ黒づくめ」の人は多くないと感じる。マーケットがなかったものをヨージとコムでギャルソンが作り、一定少数強固な市場を形成という感じする

    その他
    doksensei
    でも学生は学ランで頭まで真っ黒だったのね。というかこの車種、赤いワンピースとかめちゃくちゃお洒落でかっこいいなーって思う。さすが新宿

    その他
    makoto15
    チェッカーズの「星屑のステージ」から、一般人にも黒い服が流行りだしたと思う。

    その他
    misarine3
    上下黒着てたら葬式って言われた時代もあったんじゃよ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1978年の新宿の写真を見て気づく「黒い服を来た人がいない」→その理由はこれ?「『普通』ができたのごく最近」

    齋藤 @saito_d 肌感覚だけど90年代でも真っ黒な人ってさほど多くはなかったし、そう考えると黒が最もベ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/12 techtech0521
    • sc3wp06ga2024/05/20 sc3wp06ga
    • heretostay2023/07/23 heretostay
    • kanimaster2023/07/22 kanimaster
    • utsuro2023/07/21 utsuro
    • gyu-tang2023/07/21 gyu-tang
    • Syu-M2023/07/20 Syu-M
    • yyamano2023/07/19 yyamano
    • pineapplecomputer2023/07/19 pineapplecomputer
    • nisisinjuku2023/07/19 nisisinjuku
    • ryotarox2023/07/19 ryotarox
    • nmcli2023/07/19 nmcli
    • main2023/07/19 main
    • tatatayou2023/07/18 tatatayou
    • jamg2023/07/18 jamg
    • kgkaaz2023/07/18 kgkaaz
    • ultrapop2023/07/18 ultrapop
    • kou-qana2023/07/18 kou-qana
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む