エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント16件
- 注目コメント
- 新着コメント

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
甲殻類のハサミの突起の形状が哺乳類の歯列と収斂進化的な感じで似通っているのが面白いという話「たしかに似ているなぁ…」「言われてみれば歯みたいだ」
いほやきゅ @K0TSU_K0TSU 甲殻類のハサミの突起はそれぞれの食性や生態に適した形状になっていて、哺乳... いほやきゅ @K0TSU_K0TSU 甲殻類のハサミの突起はそれぞれの食性や生態に適した形状になっていて、哺乳類の歯列と収斂進化的な感じで似通っているのが面白いんですよね ズワイガニ→イルカ アメリカオオエンコウガニ→キツネ アメリカウミザリガニ→クマ アカテノコギリガザミ→ラッコ ↓に対応する哺乳類の歯列画像貼ります pic.x.com/ms7DioZZC2 x.com/k0tsu_k0tsu/st… 2025-02-24 18:38:58 いほやきゅ @K0TSU_K0TSU 個人的にかなり面白いのが先端部、大きな突起が上下に2本ずつ生えていて、肉食哺乳類の門歯-犬歯のようにかっちり噛み合う、太い方のハサミでも同様、この構造はよくありそうに思えますが他のエビ・カニやザリガニ系ではあまり見たことがない、獲物を掴むのに有効に思えますが普遍的でない理由とは、、 pic.x.com/ww4G0
2025/02/25 リンク