記事へのコメント160

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hiroomi
    信頼できないなら、アラートと受け止め100時間何をしてるのか上司を詰めたほうがよい。あとは、ルールですぐさま1か月20時間上限で3か月過ごしてもらうのと、ルールを理由に断れる空気にしたほうがなおさら良い。

    その他
    akymrk
    “「本人」が「自分の意思」で主治医またはしかるべき医療機関を受診しない限り どうともならんのだよ”"西部戦線異状なし」を思い出した。どんな患者が来ても「前線復帰可」しか言わない軍医"

    その他
    mkotatsu
    体験談とか見るに「こんな症状で業務に支障があるので、いい病院があったら紹介状書いてもらえますか」が良いっぽいな

    その他
    preciar
    産業医は中小なら時給の委託、大手でも一年契約が多く、気に食わないと切られるから会社寄りがデフォ(どうせ一年契約だから外されてもいい、と言う気概のある人もいる)/報酬を組合と折半にするのが良いと思う

    その他
    sukekyo
    当時はやってた「疑惑のデパート」のノリで「あんた病気のデパートだわ」と会社の健康診断のとき産業医にいわれたなあ。ま、実際に入院する羽目になったしなあ。適切に「逃げる」コマンドを実行しないと死ぬよ。

    その他
    circled
    運用を考えずに制度だけ作って、やってます感アピールに無駄な金と時間が浪費されるってパターンが多いから困る。この手のイライラが増えると米国のDOGEみたいなのを歓迎する声も出やすくなるのよな

    その他
    doroyamada
    「さす九」と同じで悪目立ち。ちゃんと対応している会社もある。どのくらいの比率化は知らんけど。

    その他
    dollarss
    それに見合う給料出てないなら転職しようね。

    その他
    irh_nishi
    企業側はアリバイ作りのためにしかやってない。いわゆるレンガ積んでるだけってやつ。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    骨折や肉離れなどで外科行って医者に笑いながら「安静だね」で診断済まされる経験何度もあるけど、それはそれで自分はまだ健康な年齢なんだと安心するんだよね。

    その他
    sds-page
    意外とみんな産業医に相談に行ってるのな。パワハラに対する注意喚起がちょくちょく来るようになったけどみんなが相談に行った結果なんかな

    その他
    Ag107
    意味ないなら大いなる無駄金が動いてるってことなので、こういうところから実効性を上げるのが無駄の無い社会を作ることになるのではないかな。結果労働者も幸せになると思う。

    その他
    haatenax
    haatenax 一応相談して良かった例も書いておきたい…。うちの会社だと相談した結果、リモートワークをやらせてもらえた。上司にも理由などを代わりに説明してくれていて有り難かった…。

    2025/03/16 リンク

    その他
    gidosupario
    「産業医は敵軍の衛生兵」ってコメント、納得感しかないな。労働者の味方と思うのがそもそもの間違い。

    その他
    algot
    産業医が残業や人事をどうにかする事はできない。みんな我が身がかわいいからな。自分で何とかするしかない。

    その他
    Arturo_Ui
    そもそも産業医を目指して医師免許を取る人なんていないでしょうし、企業からしても能力を考慮せず「人数合わせ」で置いてる場合が多いので、医師が頑張るためのインセンティヴが制度上は見当たらないですよね。

    その他
    anguilla
    なんの意味もないよねあれ

    その他
    tanakamak
    三行ですらなく、二行 >>「そうですかー、頑張ってくださいねー」

    その他
    kyoai
    会社には内密になるはずの面談で上司に筒抜けだったことあるわ。それ以来正直に答えるのやめた💩

    その他
    swampert260
    ストレスチェックは、それ自体が目的なので()

    その他
    MERCY
    録音して晒しちゃえ。月100時間って20*5で行けるから、出勤日に毎日22時まで残業するだけと言えばそれだけなんだよ。

    その他
    venus902
    自分も、ストレスチェックは産業医は当てにならないと痛感した。あれは従業員のために用意されてるものじゃない。

    その他
    ST0RM
    “よく勘違いされがちだけど産業医て、「診察・診断・処方」はできない” それって医者なのか? 名前が悪いのでは

    その他
    jtw
    産業医面談はマジで無駄。話聞きますよ?くらいのスタンスでしかないし、できることほぼないので期待してはいけない。

    その他
    zgmf-x20a
    ストレスチェックをPC操作で回答させられた事が何度かあるが、老眼には何書いてあるかよくわからなくて、ストレスチェックそのものが大きなストレスだった事があったな。

    その他
    clairvy
    意味ない

    その他
    nippondanji
    産業医じゃなくて会社にやる気がないんだから何も改善しないよな。会社は義務だから置いてるだけってところが大半でしょ。

    その他
    nonaka1007
    産業医が企業に対して労働環境改善を要求する権利は無いんじゃ?

    その他
    kurage_lizard
    会社の雇われ産業医ってどこかの大学病院の先生の天下り先だったりするのでやる気ない人もいるだろうな、と

    その他
    yamadar
    残業医

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    残業100時間を超えたから強制的に産業医と面談させられた時、「もう無理です、助けてください」と言ったら「そうですかー、頑張ってくださいねー」みたいな感じで一瞬で終わった

    リンク 朝日新聞 ストレスチェック、全企業で義務化へ 従業員50人未満も対象に:朝日新聞 働き手のスト...

    ブックマークしたユーザー

    • heatman2025/04/13 heatman
    • hiroomi2025/03/18 hiroomi
    • kanimaster2025/03/18 kanimaster
    • deep_one2025/03/17 deep_one
    • sota3442025/03/17 sota344
    • tkomy2025/03/17 tkomy
    • akymrk2025/03/17 akymrk
    • mkotatsu2025/03/17 mkotatsu
    • hiranon2025/03/17 hiranon
    • preciar2025/03/16 preciar
    • sukekyo2025/03/16 sukekyo
    • healthyprog2025/03/16 healthyprog
    • rin512025/03/16 rin51
    • circled2025/03/16 circled
    • doroyamada2025/03/16 doroyamada
    • dollarss2025/03/16 dollarss
    • roja1232025/03/16 roja123
    • irh_nishi2025/03/16 irh_nishi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む