記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    crawd
    はてブにもとある著作物をアイコンにして他人のメタブ欄に自己紹介書き回る奴もいるしな。しかもそれが趣味みたいだから手に負えない。

    その他
    duckt
    今まで読んでいたエロマンガは?

    その他
    NAPORIN
    “ネットミームについて自由に使っているなら「自分は著作権に気を使ってます」みたいな顔はしづらくなる”というか実写の場合肖像権の問題もあることに気づこう

    その他
    ikihaji_kun
    クソリプやクソ引用付けてる奴のメディア欄見るとネットミームの無断転載画像ばっかりなんだよね。特によく見るのは侍が手心とか言ってるやつ

    その他
    khtno73
    「お兄ちゃんに東大は絶対ムリよムリムリムリムリかたつむりよ!! だってお兄ちゃん偏差値2しかないじゃない」の作者の人20年前に漫画家辞めてた。ミーム税があればなあ。

    その他
    Librakun
    画像を貼る話でいえば、Xって投稿時のGIFアイコンを押すと映画の切り抜きも含まれた著作権無視してるであろうGIFアニメがズラッと並ぶ。運営元が権利に気を使わない悪いSNSだよな

    その他
    sekiryo
    この後に「あのコマに敬意を払っていますマンが出て来られても困る。先に鳥獣戯画とかあるだろ」と言ってたので自分の時は自覚がないブーメランを投げて当て擦りしか出来ない邪智無能もユーモアを覚えるべきですね。

    その他
    wonodas
    一コマなら引用かパロディの範囲じゃないの?文章だったらそんなにいう?って思っちゃう

    その他
    kamezo
    マスメディアにも引用の要件とかちゃんと理解してない人がいっぱいいるからなあ……/途中の「著作権なんて印刷屋の利益保護」みたいな話、発端だけ見るとそうとも言えるのね。知らなんだ。

    その他
    ys0000
    漫画というストーリーの商品から一部分のみ抜き取ったからといって即座に著作権侵害で訴えられるかという話で、アメリカにおけるフェアユース感覚で使ってる印象(日本にはフェアユースがないので問題ではあるが

    その他
    Caerleon0327
    ブコメ見るまで意味がわからなかった。

    その他
    Helfard
    どこから原典が消えるのかという問題はあるが、別にクリアカットな線が引かれているわけでもない。

    その他
    maguro1111
    テレビで見たギャグを意味も分からず真似する小学生と同じなので、そもそもセンスが無い

    その他
    restroom
    昔は昔、今は今、なんですよ。

    その他
    togetter
    自分が描いた漫画のコマをリプライに使われるのを嫌がっている作者の人もいるから、ミームに乗っかる前に一呼吸おいて考えてみるといいかも。

    その他
    yoiIT
    性の悦びおじさんを思い出して悲しい気持ちになった。

    その他
    osugi3y
    何の話か全くわからない。タイトルと本文の内容がどう関係してるのかさえ僕の理解力では理解できなかった。

    その他
    sato0427
    これフリーレンが上手いのがミームにしたがりそうなカットをコピーライト明記してツイートしてご自由にどうぞって配布してるんだよな。こういうのは安心して使えて宣伝にもなって良い。

    その他
    MATCH1
    これは難しい。 何がいわゆるミームかもうワケわからん状態だからな。 今一つを昭和の若者がいまいちに置き換えた、当時の流行語だったのを知らない人が多くなったのと同じく、当たり前になるから仕方ない。

    その他
    daishi_n
    「こいつらうまぴょい or ロクサーヌしたんだ」のオリジンだしねえ

    その他
    nikutetu
    あらゆる揉め事が起きても有名人や企業は謝罪や反省するが何が起きても自分のことに置き換えて注意しようとか全く反省しないのは俺等一般庶民だけだもんな。

    その他
    asitanoyamasita
    俺も正直、大いに「払ってない」文化圏の側な自覚ある(アイコンもこの通りゲームのスクショだし)けど、キミもアナタもそんな感じだよね♪と思ってたら特定の話題になったらテノヒラクルーでマジメになる人結構いる

    その他
    daruyanagi
    とりあえず、なるべく元ネタは買うようにしているんだが、電子化されてねえのもあるで ( ˘ω˘ )

    その他
    chitosemidori
    単純にミーム画像を使ってる連中が寒すぎるのよ。自分に向けて自虐で使うのならまだしも、気に入らない他者を攻撃するために使うやつが大半じゃない?攻撃性が高く他者の権利に無頓着な連中が多い印象。

    その他
    centersky
    著作権とネットミームじゃないけど、煽り運転牽制のために「録画中」ってステッカー貼ってる車でも横断歩道に歩行者いても止まらないよね。人間そんなもんだ。理想的じゃないけど

    その他
    wdnsdy
    生成AIはどんどん使っていけ派なので、ダブスタを起こしてる反AIに対しては「悪魔化するのはやめてさっさと存在を認めて皆で使っていこうや。便利だよ」としか思えんのだよな

    その他
    sukekyo
    ブクマカやXでもネットミームを置いて、なんかいったった感出すひとはぎょうさんおますわな。彼らからお金を徴収していたら今頃大金持ちですわ。飛躍結論!正義中毒のペラい正義はタチ悪いー!

    その他
    mztns
    敬意を払うというのが具体的によくわからんけど、改変すんなとか元ネタクレジット表記しろみたいな話だったらCCという便利なものがあるので予め明示しとくのがいいのではないでしょうか

    その他
    knok
    漫画の1コマを権利処理した形でSNSに乗せられるサービスがかつていくつかあったけどうまくいかなかったのが残念

    その他
    byaa0001
    私はミームは人間の娯楽として認めて創作したいが、一方、作家の権利ももう少し高度に守れたらいいなとも思う。著作権侵害ーで終わらせる話ではなく、マネタイズや規制まで含めた上で、のびのびいじれますように。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    こいつら交尾したんだのおじさん「他人の創作物に敬意を払おう!というひとたちでも、さすがにネットミームともなるとあまり敬意を払ってくれないのかもしれない」の説得力がすごい……

    Batta@狐のお嫁ちゃんと息子ちゃん5巻 10/25配信 @Poisoner_Batta 「他人の創作物に敬意を払おう!払っ...

    ブックマークしたユーザー

    • kaokaopink2025/03/30 kaokaopink
    • crawd2025/03/25 crawd
    • tito12012025/03/24 tito1201
    • duckt2025/03/23 duckt
    • NAPORIN2025/03/23 NAPORIN
    • ikihaji_kun2025/03/23 ikihaji_kun
    • khtno732025/03/23 khtno73
    • wushi2025/03/23 wushi
    • hamatu2025/03/23 hamatu
    • Librakun2025/03/23 Librakun
    • HathiPOYU7PIKO6PIRORIn2025/03/23 HathiPOYU7PIKO6PIRORIn
    • OishiKurozuDaihuku2025/03/23 OishiKurozuDaihuku
    • honeybe2025/03/23 honeybe
    • sekiryo2025/03/23 sekiryo
    • wonodas2025/03/23 wonodas
    • kamezo2025/03/23 kamezo
    • Cetus2025/03/23 Cetus
    • witt2025/03/23 witt
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む