記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    horsetail
    選挙行ったらというか自民党を降ろしたらよくなるって理屈がわからん

    その他
    sakura_123
    大手コンビニのおにぎりですら最近はっきりと味が落ちているなあと感じて辛い。「なにを食べてもそこそこクオリティの高い、そういうものが気軽に手に入る日本」というのが幻想だったと分かって悲しい

    その他
    nisinouni
    お気に入りのケーキ屋の一番好きだったケーキがなくなってしまってめちゃくちゃ悲しんでる。チョコレートやコーヒーの高騰の影響がでかいだろうし辛いな

    その他
    Finding
    デフレは悪、って思ってたけど、なんか日本人にはそっちのほうがあっていたのかもしれないって気がしてきた昨今。

    その他
    nojiwasi
    コンビニの普通の大きさのおにぎりが200円超え始めたらいよいよヤバいなと思ってる(実際一部の具は肉薄してる)。

    その他
    wdnsdy
    小さくなるケーキにブコメで突っ込みがあるが、ホールで焼いて切り分けるタイプのケーキの話なのでは?8等分してたのが10等分に、さらに12等分に、と小さくなったのならどんどん小さくなっていく感はあるだろう

    その他
    mhnjd
    消費税免税事業者による益税許すまじ!インボイス導入で生活出来なくなるというなら価格に反映させればいいだけ!とインボイス導入を支持していた人たち、トランプ支持者並みの思考能力しか持ってなかったのかな?

    その他
    auto_chan
    政治では消費税の食料品税率ゼロなどと飲食店へのリスクが高い政策がもりあがっててさらにヒヤヒヤである。食料品の仕入れはみなし8%控除していいよって神対応はなさそうだし、複雑化するなら一律5%しろしでしんどみ

    その他
    hobbling
    最近は大型書店の売り場面積がどんどん縮小してるな…

    その他
    grdgs
    インフレ・消費動向上昇・低失業率で、定義としては好景気。この状況でセオリーとして減税は悪手。苦しく感じるのは、給料がなかなかあがらないから。やるべきは労働運動と再分配強化。富を上から下へ。減税は愚策。

    その他
    zyzy
    ド直球政治案件を「せんきょかんけいないんですぅぅぅぅ」しだすの凄いな。デモをしたら「せんきょでやれぇぇ」で選挙で解決しようとしたら「いっぱつぎゃくてんしこうがぁぁぁぁぁ」て。もはや民主主義の否定よな

    その他
    jintrick
    コンビニやシャトレーゼと競争するから負けるねん。でもトランプおじいちゃんみたいに抗うのは退行を意味するから政治で解決しようと思っちゃダメ。

    その他
    yowie
    ホールケーキは昔と比べると核家族化の影響などで号数の小さいものが主流になっているという認識だが、それをシュリンクフレーションと混同しているのでは。

    その他
    dot
    選挙行くことは大事なんだけど、選挙行って解決が約束されるような話でもなさそうな。今のデフレじゃない経済状況にあった経営が試されている感じ。零細にとっては受難だが、政治で個々を救済するのは難しい。

    その他
    evergreeen
    いや、長く営業していた個人店が廃業するのは店主が高齢で後継ぎがいない場合が圧倒的だろ。メニュー絞るのも体力的な理由のほうが多い。何でも消費税、物価高、コロナ禍、震災のせいにするな!

    その他
    Domino-R
    びっくりするような※が星もらってるな。なんだここ?/トランプ出現と株価の乱高下を見て政治と経済が無関係と言える神経はスゴイな。あと好景気とは物価ではなく消費が上向くことだ。だが消費支出は減り続けてる。

    その他
    uunfo
    ブコメの人、ケーキをホールでしか買わないのかな…

    その他
    cha-hanmen
    不景気と一括りで言ってしまえばそれまでなんだけど、国際情勢や、各国での人件費等の高騰の影響が主なんじゃないかと。特に後者は世界的に見て適正に向かってると思うので、搾取タイムが終わりに近づいている的な。

    その他
    rci
    物が高くなっているのに給料が上がらないからぜんぜん面白くない

    その他
    minoton
    デフレって猶予期間だったんだなと改めて

    その他
    alpha_zero
    型の直径は変わらなくても高さ変えたりとかはできるしそうなると小さくなるのでは?

    その他
    heptapeta
    安いものほど小さくなった分甘くして満足感を演出してる気がする。

    その他
    preciar
    ケーキはカットが小さくなってったんでしょう/コストプッシュからの需要シュリンクはマジで市場が死ぬから、多少のインフレ加速があっても減税するしかない。インフレ加速恐れて何もしなけりゃそのまま死ぬ

    その他
    kobito19
    " ケーキは型で焼いて作るものだから、サイズは突然かなり小さくなるはずで、本当にどんどん小さくなったかは疑わしい" ショートケーキみたいなのならホールからの切り出し角度で調整効くのでは

    その他
    deep_one
    コメントを見て。たしかにケーキを小さくするのは割と難しい。カットのサイズとかかな。

    その他
    mkotatsu
    カットのサイズが変わったなとか、四角いケーキにしてカットが増えたとかもある / パンは本当に高いし小さくなって一昔前のケーキかって思う…物価上がるのは好景気やって、給料あがらんから不景気しか感じられん…

    その他
    pptppc2
    「ずるいやお姉ちゃん。自分の分ばかり大きく切って」「同じよ。どっちも同じよ」

    その他
    nejipico
    週1くらいで酒のつまみ買ってるオリジン弁当が小分けに入ってる量が2割くらい減っているし入れ物の透明プラがちょっとしたことでバリバリに割れるくらいショボい出来になっててつらい。

    その他
    mujisoshina
    カットケーキ以外でも、クリームやデコレーションの量が減ることで見た目のボリュームが減る場合もある。

    その他
    pochi-taro00
    不景気じゃなくてインフレだろ、円高になれば生き残れるだろ

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    近所のケーキ屋さんのケーキがどんどん小さくなった末に廃業したり、色んな飲食店の質が落ちてきて不景気を実感した「身近な変化がとてもつらい」

    kyarako @ako2001 近所のケーキ屋さんのケーキが年々ちいさくなり、ついに廃業が決まり、近所の中華テイ...

    ブックマークしたユーザー

    • piyoxxx2025/04/24 piyoxxx
    • horsetail2025/04/22 horsetail
    • altaalt2025/04/22 altaalt
    • sakura_1232025/04/22 sakura_123
    • nisinouni2025/04/22 nisinouni
    • Finding2025/04/22 Finding
    • wakui5wakui2025/04/22 wakui5wakui
    • nojiwasi2025/04/22 nojiwasi
    • wdnsdy2025/04/21 wdnsdy
    • mhnjd2025/04/21 mhnjd
    • auto_chan2025/04/21 auto_chan
    • hobbling2025/04/21 hobbling
    • grdgs2025/04/21 grdgs
    • zyzy2025/04/21 zyzy
    • jintrick2025/04/21 jintrick
    • yowie2025/04/21 yowie
    • dot2025/04/21 dot
    • evergreeen2025/04/21 evergreeen
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む