記事へのコメント171

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hurafula
    開発者サイドの方のコメントをまとめに入れてくれてありがとうございます!

    その他
    songe
    良くわからないからSEGAで例えて欲しい

    その他
    petitbang
    ワクワク感でいえば自分は初代PSかな。リッジレーサーを家で遊べるのは衝撃だった。映像とサウンドが一気にグレードアップした。

    その他
    chinu48cm
    ハード群雄割拠時代を統一したのがPS2だからだよ。PS、サターン、64、ドリキャス、3DOの争いを制して出たのがPS2だから、まさに覇権だったのよ

    その他
    nejipico
    新型ゲーム機でワクワクするのはローンチタイトルの凄さ8割なのでPS2には魅力が無かったな。ほぼ続編ものか麻雀・将棋しかなかった。新規はフロムのエターナルリングくらい。

    その他
    kuku_hagfkan1
    確かにわくわくした

    その他
    crimsonstarroad
    スーパーファミコンのドット絵からPS、セガサターン、64へのポリゴン化の衝撃を超えることはないよな。それこそゲーム内の世界が二次元から三次元になったようなものなので。それ以降は正統進化。

    その他
    hetoheto
    ドリキャス派なんでカンケーナイっすね(ハナホジ)

    その他
    sucelie
    地元のゲーム屋で深夜から並び始めて、知らん人同士で酒盛りしたのは良い思い出

    その他
    k-takahashi
    20世紀終盤のコンピュータの進化はメチャクチャだったものな。

    その他
    punkgame
    オーパーツ?俺の知ってるオーパーツとは意味が違うようだ

    その他
    ysync
    PS2て2000年か。全然興味なかったのなんでだっけ?と思ったらEQどっぷりだったんだな。そしてFF11が出たときにHDD付きPS2を買ったんだった。

    その他
    hiroshe
    あの頃程の劇的な変化がないからな。グラフィック性能向上したっつったって、素人目には分からんレベルやし。

    その他
    deep_one
    モノリスって言われていたしな(笑)/DVDプレイヤーともいわれていた。

    その他
    behuckleberry02
    GC/PS2期がゲームを遊ぶスタイルの大きな転換点になっている。手元に引っ張り出す玩具からTV周りに据え置きする機器に。コントローラーのコードは長く、のちに無線に。その転換の完成形がWiiになる。ワクワク感の一端。

    その他
    in2
    セガサターンとプレステがファミコンショップに並んでた時に、スーファミに次ぐ期待の任天堂の革新的ハード「バーチャルボーイ」の斜め上のワクワク感すごかったよね。冗談抜きで今も昔も謎のオーパーツ。

    その他
    yamadadadada2
    デザインがアタマ一個抜けてたよなと思う。ドリキャスやGCと比べて「持ってる俺カッコいい」感があったよね

    その他
    sato0427
    その点PC-FXが出た時の衝撃はすごかったね。出オチ感というか…「あ、これもうダメだな?」って思わせる、PCエンジンの系譜を見事に終焉に導いた。

    その他
    mujisoshina
    全てを経験してきた人の体感という話なら、それぞれの発売時の自身の年齢や過去の経験による違いも大きそう。

    その他
    enemyoffreedom
    PS3は以降のPSシリーズの形をほぼ固めた、久夛良木氏の夢の結晶にして終焉というか。いろいろ早過ぎた&1世代にあれこれ盛りこんで高くなりすぎた&さすがにスマホの隆盛は読めなかったのかなと

    その他
    popmusik3141
    マリカDSで友人と公園で寝転びながら8人対戦したり、初めて海外のプレイヤーと戦ったときが最後のときめきだった。

    その他
    inamem9999
    衝撃という意味では個人的にはPCエンジンCD-ROM^2の方が大きいが、こればっかりは経験したかしないかの差のような気もする

    その他
    pptppc2
    老害と言われるかもしれんがまぁこれは正直わかるな…。PS自体が名機だったからそもそもワクワクがあったがそれに十二分に応えてくれたというか。今Switch2で久々にそういう気持ちになれてて嬉しい。

    その他
    ringopower
    PS2はソニーが利益を囲い込むために開発難度を上げて自社・セカンドパーティを優遇した流れがあるからあまり評価してない(それはN64も同じ)。ゲーム開発が民主化されつつある現状のほうが楽しい。

    その他
    OrientHistory
    PS1は3Dゲームが可能になって感動して、PS2でポリゴンが増えて絵的にかなりまともになって、PS3で絵的にはもう充分と思ったけど、無双系や地球防衛軍など敵が大量に出るゲームはPS4,5でさらに良くなっていった。

    その他
    Mayu_mic
    PS2が出た時には確かに思ってたらその後のXbox360で度肝を抜かれた感じがある、それ以降はあんまり

    その他
    vndn
    PS1のグランツーリスモとPSPはショッキングだった。

    その他
    trini
    世代によるのではとも思うけど、PS1でリッジレーサーとかパロディウスが出てたときの衝撃は個人的に凄かった!

    その他
    Klassik-Musik
    ビックカメラのクリスマスにレジで引くクジでFF仕様のイカついPS2当たったよ。ガランガランベル鳴って周りもワーって言ってた。今は実家のDVD再生機になってる

    その他
    raitu
    なんだかんだでPS2が世界で一番売れたハードだしな今のところ https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%B6%E5%BA%AD%E7%94%A8%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F%E3%81%AE%E8%B2%A9%E5%A3%B2%E5%8F%B0%E6%95%B0%E4%B8%80%E8%A6%A7 もうすぐSwitchが抜きそうだが

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    PS3、PS4、PS5と時代は移り変わって来たけどなんやかんやで『PS2』が出た時のワクワク感が一番高かった気がする… 冗談抜きで当時としては時代を先取りしたオーパーツ並みに凄いヤツだった

    クロス @shoot_drive PS3、PS4、PS5と時代は移り変わって来たけどなんやかんやでコイツが出た時のワクワ...

    ブックマークしたユーザー

    • hurafula2025/04/24 hurafula
    • songe2025/04/24 songe
    • petitbang2025/04/23 petitbang
    • chinu48cm2025/04/23 chinu48cm
    • nejipico2025/04/23 nejipico
    • kazu_k_adv2025/04/23 kazu_k_adv
    • donburianiki2025/04/22 donburianiki
    • posbin2025/04/22 posbin
    • kuku_hagfkan12025/04/22 kuku_hagfkan1
    • fox5142025/04/22 fox514
    • miityan52025/04/22 miityan5
    • thinline722025/04/22 thinline72
    • wakui5wakui2025/04/22 wakui5wakui
    • crimsonstarroad2025/04/22 crimsonstarroad
    • fpbon2025/04/21 fpbon
    • hetoheto2025/04/21 hetoheto
    • sucelie2025/04/21 sucelie
    • k-takahashi2025/04/21 k-takahashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む