
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
既存の成功例をまねるのはアントレプレナーではない | 東洋経済オンライン
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
既存の成功例をまねるのはアントレプレナーではない | 東洋経済オンライン
ベンチャーの中でも、とりわけ生き残りが困難といわれるバイオ分野。そんな常識を覆すように、2006年の... ベンチャーの中でも、とりわけ生き残りが困難といわれるバイオ分野。そんな常識を覆すように、2006年の創業後、13年に東証マザーズに上場し、15年には東証1部上場を果たしたのが、創薬バイオベンチャーのペプチドリームだ。現在も好調な業績を維持し、高い利益率を誇っている。19年11月にはその功績が認められEYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤーの日本代表に選出された。窪田規一会長と菅裕明東京大学教授という2人の創業者に迫る。 飲んで楽しい人でなければ 長く続けられるわけがない ――昨年11月、EYアントレプレナー・オブ・ザ・イヤー(EOY)日本代表に選出され、今年モナコでの世界大会に出場されます。まずは受賞のご感想をお聞かせください。 窪田受賞後に多くの反響があり、とんでもない賞をいただいたと感じております。受賞時に会場の皆様の前で「モナコの世界大会で世界一になる」と宣言しましたが、今は少しだけ後