
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
高校中退「UWCから米ミネルバ大」の日本人の素顔 | 東洋経済education×ICT
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
高校中退「UWCから米ミネルバ大」の日本人の素顔 | 東洋経済education×ICT
偏差値を基準とした日本の教育に疑問、高校中退しUWCへ 2014年に設立されたミネルバ大学は、若い大学な... 偏差値を基準とした日本の教育に疑問、高校中退しUWCへ 2014年に設立されたミネルバ大学は、若い大学ながら、今や世界中から優秀な学生が集まる人気校になっている。その存在は、すでに米ハーバードやスタンフォード大学と肩を並べるといわれるほどで、合格率は2%を切る超難関校だ。 1学年は、約120~200人と少人数で、約80%が米国以外の留学生と国際色豊か。何より、キャンパスや研究施設を持たず、全授業をオンラインで行う異色の大学である。学生は、世界7都市にある寮に滞在しながらアクティブラーニング中心のオンライン授業を受けるとともに、現地の企業などとの協働プロジェクトに取り組む。つまり、授業で得たスキルを社会で実際に使いながら、自由に使いこなせるスキルへと昇華させていくのだ。 片山晴菜さんは、そんなミネルバ大学での4年間の学びを終えて、今年5月に卒業した。北海道・札幌で生まれ、高校2年生まで日本で