
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
日産が2025年3月期業績見通しを下方修正、純損失は最大7500億円になる見通し
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
日産が2025年3月期業績見通しを下方修正、純損失は最大7500億円になる見通し
日産自動車は24日、2025年3月期通期業績予想を下方修正し、純損失が最大7500億円に上る見通しだと発表した... 日産自動車は24日、2025年3月期通期業績予想を下方修正し、純損失が最大7500億円に上る見通しだと発表した。 日産が今回示した赤字水準は、カルロス・ゴーン元会長が主導した改革初年度の00年3月期(6844億円の赤字)を上回り、過去最大となる。日産の発表によると、北米、中南米、欧州、日本における資産の見直しによる5000億円超の減損損失と600億円超の構造改革費用が含まれる。 販売低迷で業績が悪化している日産は2月、再建計画に伴う費用計上で25年3月期の純損失が赤字に転落する見通しだと発表。発表前に構造改革費用で計8000億円の費用がかかると一部の証券会社が推計していたが、赤字額は800億円の予想と小幅にとどまっていた。今回の修正で一定の膿(うみ)を出す格好となる。 ブルームバーグ・インテリジェンスの吉田達生シニアアナリストは電話取材で、市場の想定に比べ第3四半期決算時には「まやかしのよ