
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
新大阪~奈良間に「直通快速」 おおさか東線「北区間」開業後の運行体系が決定 | 乗りものニュース
おおさか東線の全線開業後の運行体系が決まりました。新大阪~奈良間を結ぶ直通快速が走ります。 尼崎~... おおさか東線の全線開業後の運行体系が決まりました。新大阪~奈良間を結ぶ直通快速が走ります。 尼崎~放出間の直通快速運行は終了 JR西日本は2018年11月13日(火)、おおさか東線の全線開業後の運行体系を発表しました。 おおさか東線「北区間」の線路。新大阪方面に伸びる線路につながっている(2018年11月13日、草町義和撮影)。 おおさか東線は、新大阪~鴫野~放出~久宝寺間の20.3kmを結ぶJR西日本の新線です。路線の大半は貨物線を活用、再整備して旅客列車を走らせます。2008(平成20)年3月に南側の放出~久宝寺間の9.2kmが開業。残る「北区間」こと新大阪~放出間11.1kmが2019年春の開業を目指して工事が終盤に近づいています。 全線開業後のおおさか東線は、新大阪~奈良間をおおさか東線経由で結ぶ快速タイプの「直通快速」と、新大阪~久宝寺間の各駅に停車する「普通列車」が運行されます
2018/11/14 リンク