記事へのコメント92

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pukarix
    pukarix 日本企業で一般的に問題あるのはマネジメント層。従業員層の方が責任が重いとはどうかと思うよ

    2019/07/13 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 技術者が経営層になれない事が問題なのかもな。なりたくも無いけど。それが技術者倫理の問題なのかもしれない。

    2019/07/11 リンク

    その他
    cbkf
    cbkf 「むしろ経営者が」が「経営者も」だったら同意できる。若い世代を教育しないと、この先100年経っても状況変わらなさそう。

    2019/07/11 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one レスを見るとフォードのあれは習ってないらしい。私は「それをお金で買いますか」で見たんだっけ?あれは「アンチキャンペーンによる影響」を読めてなかった。

    2019/07/11 リンク

    その他
    itochan
    itochan 選挙のタイミングで。 事故が起きて取材がくると、担当だった者は会社に出てこず連絡が取れません、家に行ったら自殺していました、ああざんねんです、他の証拠は一年以内で廃棄したのでありません、みたいな流れ

    2019/07/11 リンク

    その他
    amunku
    amunku 労基法は守れない、雇った技術者の理解もない、やはり経営者になるのに資格制を作っては?肩書き「経営者」って高卒ばっかなんだけど(pairs情報)、連中はバカと思っていいかな?

    2019/07/11 リンク

    その他
    saiyu99sp
    saiyu99sp 技術者になる人は倫理のために食い扶持がなくなることも覚悟しなきゃならんのか

    2019/07/11 リンク

    その他
    ghostbass
    ghostbass その欠陥を放置したまま増加する開発工数と保守工数とユーザーの損失を数値化するしかないかな。

    2019/07/11 リンク

    その他
    drylemon
    drylemon こういう背景の一つとして、裁判において"プロとしての責任をどこまで果たしたか?"が問われるってのもあるんだけど、プロの責任重すぎひん?とも思う。

    2019/07/11 リンク

    その他
    yunnta21
    yunnta21 後行程や上司を「お客様」と見なせと言う文化は滅んで欲しい。一緒に課題解決するパートナー位になって欲しい。

    2019/07/11 リンク

    その他
    z67kjh
    z67kjh そんな面倒見るほど金もらってないから辞めるわい。コンサルがなんでコンサル料を取るか(取れるか)この問題考えた奴は知ってるか?

    2019/07/11 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 欠陥によるリスク一覧と、リスクが顕在化する確率と、顕在化したときの損失と、復旧に必要なリソース(人・物・金・時間)を見積もって説得する/こんなことも考えられないの?と思ってはいけない。若者だもの。

    2019/07/11 リンク

    その他
    paulownia
    paulownia この発言は7payの体たらくを念頭に置いた発言なのかなw?

    2019/07/11 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 内部告発は役に立たないので、さっさと逃げた上で増田か5chに投稿して炎上させる、が現在の(妥協的な)最適解だと思う

    2019/07/11 リンク

    その他
    tetsu23
    tetsu23 技術者のダメだった点はその経営者の元で働き続けたこと?

    2019/07/11 リンク

    その他
    mmuuishikawa
    mmuuishikawa 日本の経営者のIT音痴は何とかならんものか

    2019/07/11 リンク

    その他
    eru01
    eru01 チャレンジャー号のやつ俺もやったけど回避無理ゲーよなあれ。上にいる能無しに回避する気ねえんだから

    2019/07/11 リンク

    その他
    stp7
    stp7 権限がないなら責任もない。脆弱性の指摘をして言質とってあとは命令あるまで放置。

    2019/07/11 リンク

    その他
    hauka
    hauka リソース、スケジュール、予算を素人に切られた時点で戦略的敗北が既に決まってるという面はある。あとは撤退戦。

    2019/07/11 リンク

    その他
    baca-aho-doji
    baca-aho-doji 正しく。ほんこれ。

    2019/07/11 リンク

    その他
    Kukri
    Kukri 返答次第では会社を見限ると決めてから経営者と戦ってみる

    2019/07/11 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa 「経営者」と「倫理」最もかけ離れた組み合わせ

    2019/07/11 リンク

    その他
    iuhya
    iuhya 絶望しかない。

    2019/07/11 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove アタシはだいたいの経営者と仲良くなれるタイプだからこう言うので苦労した事はないけど、自分に合った会社を早く見つけることかな。後は主張がやっぱ大事。生意気と思われたらだめよ。尊敬されるようにならんと

    2019/07/11 リンク

    その他
    mu_tu
    mu_tu 大学生の頃受けたけど、安全性の機能追加よりも損害賠償の方が安い、っていうのがフォードの理論だったのはビックリしたな。

    2019/07/11 リンク

    その他
    vndn
    vndn ビジネス本でも上のミスは何故か黙認されてるというか、「えっ今の失敗例、現場の社員の問題じゃなくね?」ってのが多い

    2019/07/11 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 上が無能かつ邪悪であることを前提に説得方法を考えなければいけないのか。まぁその方が現実に即した出題なのかもしれんが

    2019/07/11 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti “ダメ、続けて”さくっと転職おススメ(´・_・`)転職できる技術を仕事にするべき。まあ転職した先も同じような経営者しかいないんだけど。つまり責任取るべきは経営者(あれ?)

    2019/07/11 リンク

    その他
    YukeSkywalker
    YukeSkywalker なんで経営者のケツを技術者が拭かないとダメなのか。

    2019/07/11 リンク

    その他
    catbears
    catbears 多視点で見ればそうだろうけど、個人のケーススタディとしてはそういう状況の練習になるのでは。プロになって毎回快勝ならば練習は不要となれば、練習課題は必然的に逆境を議題にしたものになりそうだけど。

    2019/07/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    あき on Twitter: "技術者倫理の授業去年受けたんだけど 技術者「欠陥があるのでプロジェクトの見直しをお願いします」 経営者「ダメ、続けて」 ↓ 事故発生 ↓ 技術者のダメだった点と、どうすれば経営者を説得できたのか考えましょう っていう事例ばかりで… https://t.co/WIw9kFYSPz"

    技術者倫理の授業去年受けたんだけど 技術者「欠陥があるのでプロジェクトの見直しをお願いします」 経...

    ブックマークしたユーザー

    • Cujo2019/07/15 Cujo
    • wushi2019/07/14 wushi
    • pukarix2019/07/13 pukarix
    • shidho2019/07/12 shidho
    • cat12282019/07/12 cat1228
    • megatonkichi2019/07/12 megatonkichi
    • gggsck2019/07/12 gggsck
    • tattyu2019/07/11 tattyu
    • hiraku-usami2019/07/11 hiraku-usami
    • cbkf2019/07/11 cbkf
    • cubed-l2019/07/11 cubed-l
    • deep_one2019/07/11 deep_one
    • tana_bata2019/07/11 tana_bata
    • itochan2019/07/11 itochan
    • amunku2019/07/11 amunku
    • saiyu99sp2019/07/11 saiyu99sp
    • yujin_kyoto2019/07/11 yujin_kyoto
    • ghostbass2019/07/11 ghostbass
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事