記事へのコメント77

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rin51
    エキノコックス

    その他
    doopylily55
    関係ないけど、BJで新種エキノコックスが広まる話し合ったなあ

    その他
    quick_past
    不思議なんだよね。なんでいきなり知多半島に来たんだろう?

    その他
    deep_one
    人間用ワクチンあったっけ?

    その他
    popolonlon3965
    マジか…。

    その他
    doroyamada
    前からいたのが発見されたという可能性も。

    その他
    out5963
    エキノコックス怖い

    その他
    timetrain
    なんでそんなところに、と思った疑問がブコメで納得した。他の港でも起き得るのか

    その他
    ishikawake
    なんで今さら本州に?

    その他
    ayumun
    青森とかもちょくちょく出てるからもう本州だから大丈夫って感じでも無いんじゃなかったっけ

    その他
    sa_wa
    知多半島割と近いやんけ

    その他
    TokyoGyango
    あれ、エキノコックスってキツネと野ネズミにしか寄生しないような(野良猫云々言う人がいるので)。人間がそれらに触ったら致死ってのはその通りだと思うけど。認識要アップデート?(元北海道民です)

    その他
    natu3kan
    人間からエキノコックスだけ追い出したり根治できる程に殺虫しきる薬がないから、手術して寄生された部位を切って取り出すしかないからなあ。人間の場合は寄生虫の卵から感染する。キツネなら虫下しで出ていくけど。

    その他
    mengold
    バズったので宣伝するって本当に害悪だよね。その前は有意義な事言ってるんだろうけど、バズったのでとかいうツイートが入った時点で見る気も聞く気も考える気も無くす。本当にやめた方がいい文化だよ。

    その他
    Saint-Exupery
    内地のイッヌ触れねーじゃん。

    その他
    go_kuma
    こわー

    その他
    ryouchi
    これを読もう! ブラックジャック「ディンゴ」 https://www.akitashoten.co.jp/special/blackjack40/117

    その他
    kjin
    “調べればわかりますが、稀な感染症とはいえ、エキノコックスに感染すると、手遅れになるまで気づきません。 蔓延すると、野外活動が制限されます。虫卵の混じる可能性がある水や土を触るのにも要注意だし、地下水

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 本州に伝播したらもう二度と野良猫は撫でられなくなるし←野良猫様を気安く撫でるな。お前から感染症がうつる可能性を考えないとは人間は愚かすぎる。ただ下僕として仕えればよい。

    2021/08/22 リンク

    その他
    S0R5
    これはやばい

    その他
    takjoe
    太平洋フェリーのせいかな?と、太平洋フェリーの船上からカキコ。子供たちには可愛くても絶対に近寄るなと(COVID-19ワクチン接種済み防疫徹底です)

    その他
    Chisei
    知らん世界だ。気をつけよう。

    その他
    misomico
    やばい

    その他
    ifttt
    県境にバリアがあるわけでもなし、もう無理では感ある

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 エキノコックスが北海道に封じられていたのは気候じゃなく、単に物理的閉じ込めだったのか。。。有害生物の北上はよく聞くが南下してくるやつもいるとは。

    2021/08/22 リンク

    その他
    Yutorigen
    北海道遊びに行ったときに同じような観光客がレンタカー降りて野生の狐と戯れててドン引きしたことある。

    その他
    fraction
    真剣に水際作戦して欲しいが、コロナ鑑みるにどうせお金が足りないんだろうなあ。生水なんてどうでもいいって人も増えてるんだろうけど、それなりに安心して飲める水が残って欲しい

    その他
    kujoo
    うーむ。特段この地域性みたいのがあるのだろうか。でなければ他地域にも広がってそう / 温暖化で南下というのはよくわからんな

    その他
    fumikony
    ええ、、

    その他
    maketexlsr
    調べたら “北海道では昭和41年からキツネのエキノコックス感染率を調査しています。 (中略) 平成10年には過去最高の57.5%を記録しました” うわー

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    丸山宗利 Maruyama on Twitter: "北海道で広く定着していて、致死的な寄生虫感染症を引き起こすエキノコックスが、愛知県知多半島で継続的に見つかっており、定着している可能性が高い。北海道の例から、すぐに駆虫薬の散布等で食い止めないと、各地に広まってしまう。手遅れになる… https://t.co/TDX8IZk2rg"

    北海道で広く定着していて、致死的な寄生虫感染症を引き起こすエキノコックスが、愛知県知多半島で継続...

    ブックマークしたユーザー

    • nnn062021/10/15 nnn06
    • rin512021/08/23 rin51
    • doopylily552021/08/23 doopylily55
    • swingwings2021/08/23 swingwings
    • quick_past2021/08/23 quick_past
    • deep_one2021/08/23 deep_one
    • guru_guru2021/08/23 guru_guru
    • send2021/08/23 send
    • neet_modi_ki2021/08/23 neet_modi_ki
    • termat2021/08/23 termat
    • vndn2021/08/23 vndn
    • popolonlon39652021/08/23 popolonlon3965
    • kisiritooru2021/08/23 kisiritooru
    • ganaware2021/08/23 ganaware
    • doroyamada2021/08/23 doroyamada
    • hachi2021/08/23 hachi
    • out59632021/08/23 out5963
    • gyampy2021/08/23 gyampy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む