記事へのコメント142

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KasugaRei
    押井版攻殻第1作は、素子と人形使いの関係を軸に据えたAIとアイデンティティについての物語として構想されたので、別の超高性能AIであるフチコマはテーマがぼやけるので出せなかったという側面はあるだろう。

    その他
    taro-r
    サイエンスSARUと言っても,湯浅監督がいるわけではないだろうからなぁ。

    その他
    miruna
    押井は好き神山がイヤ。紅パンアニメは作者サイドが今でもわりとボロクソに言ってるので……。

    その他
    pwatermark
    まあ原作の雰囲気とノリもそれはそれで面白いもんなので、そっちベースでアニメーションになったらどういう作品になるんだろう?という興味はあるよね

    その他
    alt-native
    とはいえ今新作つくるときに 押井作品とは異なるキャラにするっていう選択肢はとれない気がする。

    その他
    mako_cheng
    攻殻機動隊好きなんだけど最近イルカの絵で一世風靡した絵ウリアンが地方で個展開き始めたからもう終わりかなって思ってる

    その他
    bigburn
    『ビューティフルドリーマー』を好きだという人ならアニメ版攻殻を見て「これぐらいの改変でいいの?」というのも納得ですね。自分の絵をそのまま動かしたい欲は『ブラックマジックM-66』で満たされてるだろうし

    その他
    grusonii
    紅殻のパンドラは陽気な皮肉屋の原作少佐が出てきてリスペクトあるなと感じた。原作の前日譚みたいな立ち位置だけども

    その他
    jou2
    アニメージュとかで語ってた所だと、スタンドアローンコンプレックスについては草薙素子の服装がTPOガン無視してるのに難色示してるぐらいで概ね好意的だったよ。アニメ仕事はお蔵入りが1番キツいそうなので…

    その他
    grt27555518
    紅殻のパンドラの原案やってるのに今さらでは?

    その他
    fufuvalso
    小学生がアニメをみてキャラを大好きになった、原作者とかアニメ制作者とか声優なんて知らなかった、オタクによる評判もオタク知識もなかった、最高によかった。

    その他
    amunku
    もともと士郎正宗がマニアにだけ知られてる作家だったので恩恵を受けたのも確か。結局原作改変は結果論なのよな

    その他
    cvtbgspuda
    全部見てない。いつか見たい。

    その他
    tamoriinu_3
    押井守でも原作難しい、と聞いて安心した

    その他
    Momo_suke
    原作のゴーストを一番しっかり受け継いだ映像化は、押井版でも神山版でもなく、紅パンだったりするかもね。

    その他
    zentarou
    老人が「古くなってない」と自己判断するのヤバすぎるぞ

    その他
    vosne_romanee
    あとらすとかばとるこみっくぱてとか思い出しちゃう幸せな老害です

    その他
    Gl17
    原作者というか原作ファンから一部悪評なのは既出だがSAC、主人公が自己責任論みたいな台詞でキメるし、それがネット俗情ウケして少佐の象徴みたくなるし。漫画版はディストピア的なヤバ組織なんだよ攻殻。

    その他
    ogijun
    さっきブクマした劇場版パトレイバー2の超詳細解説を知ったきっかけはこの記事なんだけど、私も『イノセンス』が一番好きな映像攻殻でなんかうれしい

    その他
    hatebu_admin
    みんな違ってみんないい。ガンプラは自由だ!(ガンプラではない)

    その他
    Galaxy42
    SACはねー 攻殻だと思わなければ楽しいアニメだ どうしても受け付けない点があってねー うーん ARISEは動きがすばらしいからそれでいいです

    その他
    came8244
    僕は神山作品が好きです

    その他
    HiddenList
    日テレの某件のモヤモヤを 押井守にぶつける勢?

    その他
    exciteB
    押井監督って原作はまともなの作れないので絶賛はちょっとな。(0から1ができない)ぶらどらぶとか。

    その他
    etranger13
    はてなでは押井のエントリがこんなに人気なのはなぜなのか?

    その他
    sds-page
    士郎正宗がぶらどらぶをコミカライズすればイーブンじゃね

    その他
    Falky
    個人的には「原作に忠実なアニメ」に期待しているわけではない。が、雑に要約すると確かに「原作に忠実そうだから期待」ということになるのかもしれない。この辺のニュアンスは100文字ではとても書けない。

    その他
    kazukan
    攻殻機動隊2はドタバタコメディ感全く無いけどね原作が揺れすぎw

    その他
    azecchi
    士郎正宗も多分そう思っているだろうが、あの映像化はギャグ要素を排除したことで寧ろ核心に迫ることが出来たし、結果的にも大成功となったのではないだろうか。私は原作を後で読んだ勢だけど、違和感は無かった。

    その他
    kenjou
    映画にする上では必要な改変だったのだろうし、原作者も媒体によって作風が変わることは理解しているのだろうね。漫画がエロとか言ってる人がちらほらいるけど、そういう描写は1話くらいしか入ってないよね。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    押井守版『攻殻機動隊』について原作者(士郎正宗)はどう思っているのか? - ひたすら映画を観まくるブログ

    劇場アニメ『攻殻機動隊』(1995年) どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、『攻殻機動隊』...

    ブックマークしたユーザー

    • qtpa2025/03/10 qtpa
    • KasugaRei2025/02/07 KasugaRei
    • John_Kawanishi2025/02/07 John_Kawanishi
    • oriak2025/01/13 oriak
    • akakiTysqe2024/10/22 akakiTysqe
    • nikumiso102024/07/06 nikumiso10
    • techtech05212024/07/02 techtech0521
    • bugbugbug032024/06/01 bugbugbug03
    • hTn2024/05/31 hTn
    • taro-r2024/05/30 taro-r
    • benelux2024/05/30 benelux
    • masappo_bookmarks2024/05/30 masappo_bookmarks
    • ttten2024/05/30 ttten
    • theNULLPO2024/05/30 theNULLPO
    • jou_cool2024/05/29 jou_cool
    • tt_w54s2024/05/29 tt_w54s
    • airtrip312024/05/29 airtrip31
    • dgls2024/05/29 dgls
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む