エントリーの編集
![loading...](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/common/loading@2x.gif)
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント12件
- 注目コメント
- 新着コメント
![mmsuzuki mmsuzuki](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/mmsuzuki/profile.png)
![tokyocat tokyocat](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/tokyocat/profile.png)
![gcyn gcyn](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/gcyn/profile.png)
![ebmgsd1235 ebmgsd1235](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/ebmgsd1235/profile.png)
![pikarin1404 pikarin1404](https://cdn.profile-image.st-hatena.com/users/pikarin1404/profile.png)
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
![アプリのスクリーンショット](https://b.st-hatena.com/0c3a38c41aeb08c713c990efb1b369be703ea86c/images/v4/public/entry/app-screenshot.png)
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
エッセイ > 移民問題は、「選択の問題」か?--上野さんの回答を読んで 岡野八代
上野さんの公開質問状に対する回答を読みました。新聞記事については、編集のこともあるし(こちらが、... 上野さんの公開質問状に対する回答を読みました。新聞記事については、編集のこともあるし(こちらが、一生懸命話しても、記者はだいたい自分が書きたいことしか切り取らず、話者に記事をチェックさせない場合もあるので)、上野さんの真意もよく理解できなかったので、意見を表明したいとは思っていなかったのですが、上野さん自身の返答を受けて、自分との違いをはっきりと認識しました。 わたしは、シティズンシップ(国籍・市民権・市民であること・市民としての資格・市民らしいふるまい、などの意味)の研究もしてきましたーー上野さんが、歴史的背景が異なるとして言及しなかった北米ですがーー。研究上、やはり、富裕国に向かう労働移民の問題は、ずっと大きな問いでした。そのなかで、上野さんが主張されている、あたかも移民問題が、国策=主権国家が受け入れる・受け入れないを一方的に判断できる「裁量圏内」にあるという考え方は、すでに80年代
2017/02/18 リンク