新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る
エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
馬インフル、17年ぶり確認 熊本3農場、殺処分は不要
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
馬インフル、17年ぶり確認 熊本3農場、殺処分は不要
熊本県は11日、主に食用の馬を育てる県内の3農場で、馬インフルエンザの発生を確認したと明らかにした。... 熊本県は11日、主に食用の馬を育てる県内の3農場で、馬インフルエンザの発生を確認したと明らかにした。国内での発生は2008年以来17年ぶり。人やほかの動物には感染しない。殺処分は不要で、馬は治療することができる。県は馬肉生産への影響は少ないとしている。 県畜産課によると、馬が感染すると発熱やせきなどの症状が出る。農場が4月上旬、馬に呼吸器症状などがあるとして、県に検査を依頼。県は8日に馬インフルと判定した。感染頭数は公表していない。 県は感染が疑われる馬が出た場合は隔離することや、ワクチン接種を呼びかけている。