エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
水俣病被害者「がくぜんとした」 環境相、マイク遮断の詳細知らず
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
水俣病被害者「がくぜんとした」 環境相、マイク遮断の詳細知らず
浅尾慶一郎環境相と水俣病被害者団体との懇談が2日間にわたって行われたが、被害者らの要望への前向きな... 浅尾慶一郎環境相と水俣病被害者団体との懇談が2日間にわたって行われたが、被害者らの要望への前向きな回答は見られなかった。1年前に発言を遮断されたことへの不信感が募る中、浅尾氏は初日の懇談で、マイクを3分で切るシナリオがあったことを「認識していなかった」と発言。問題の詳細な経緯を把握できていない状況に、団体側からは「がくぜんとした」と反発の声が相次いだ。 水俣病被害者の会の中山裕二事務局長(71)は「シナリオから事を発しているという意味では(問題の)原点で、マイク切りの本質を最も表している文書。当然引き継がれているものだと思っていた」と話す。浅尾氏の説明に「がくぜんとした。環境省が正面から受け止めず、総括ができていないことが明らかになった」と批判した。 手元の書面に目を落としながらの回答が目立った浅尾氏。 胎児性患者の坂本しのぶさん(68)は報道陣の取材に「大臣は変われるけど、私たちは何遍も