エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
白馬岩岳スノーフィールド 滑走レビュー - 一人旅・スノボ・起業ブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
白馬岩岳スノーフィールド 滑走レビュー - 一人旅・スノボ・起業ブログ
白馬岩岳 2月6日滑走レポート。40㎝以上の新雪が積もったゲレンデの凸凹はリセットされ、非圧雪エリアに... 白馬岩岳 2月6日滑走レポート。40㎝以上の新雪が積もったゲレンデの凸凹はリセットされ、非圧雪エリアに入ると底付きせずバフバフ状態。 久しぶりとなったディープパウダーを堪能できました。 いつも通りの時間に家を出ましたが、白馬村に入るとノロノロ運転が続き、岩岳の駐車場に着いたのは8時20分。 今日もゴンドラ開始には間に合わず・・・ この時間帯からゴンドラに乗ると、非圧雪のホワイトリボンのパウダーは2周ぐらいされているので諦め、沢コースを狙います。 上に着くと、沢コースのリフトが動いており、コースがオープンしている模様。 サウスコースから面ツルの壁になだれこむと、軽めの新雪が40㎝以上、底付きすることなく浮遊感を楽しむ事ができました。 そのまま右の非圧雪エリアに進み、ターンを切ると減速してしまうのでほぼ直カリで板を浮かせて進みます。 リフト乗り場に着くと、まだ乗車準備中。数分待つとリフトもオー