記事へのコメント48

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    TakayukiN627
    TakayukiN627 チベットに続いてウイグルでも民族浄化。これを放置してはいけない。

    2020/08/10 リンク

    その他
    Louis
    Louis 南沙諸島の「侵略」もそうだけど中国が国力を盾に開き直ってきてることがとにかく怖い。そして非難すべき米国も人権意識が低下してきて言える立場でなくなりつつあり(そしてそれに追随する日本……)。

    2020/07/22 リンク

    その他
    maturi
    maturi リットン調査団はよ

    2020/07/22 リンク

    その他
    tokage3
    tokage3 オマエらが育てたんやんと言いたくもなるが、アングロ国の苛烈な追い込み技をリアルタイムで観れるのはちょっとワクワクする。

    2020/07/22 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 21世紀は人権戦争だったと言われそうだ.

    2020/07/21 リンク

    その他
    prna79
    prna79 “ドミニク・ラーブ…英外相は、新疆ウイグル自治区で強制不妊手術や大量拘禁が行われているとの報告に、もっと国際社会が注目する必要があると主張。” 日本政府はどうする?

    2020/07/21 リンク

    その他
    thirty206
    thirty206 人口15億の超々大国やからなあ。とんでもない相手やぜ。これが統一王朝を戴いたときの中国の真の実力ではあるんだけども。秦漢唐元明清の絶頂期の頃の周辺諸国の気分を今わしらも味わっとるんやなあと思う。

    2020/07/21 リンク

    その他
    tribird
    tribird そういえばジョジョもイギリスだったな

    2020/07/21 リンク

    その他
    BIFF
    BIFF 日本の喫緊の課題は「国賓」問題。安倍さんが急速に存在感消しつつある今、二階さんやそれにすり寄る石破さんの動向が気になる。。

    2020/07/21 リンク

    その他
    lenore
    lenore 今からでも遅くない、日本も英国側につこう。WHO会長出身国のエチオピア含めアフリカや南米は中国には立てつけない。せめてEUや米国、日本だけでも。

    2020/07/21 リンク

    その他
    maxk1
    maxk1 吐き気を催す邪悪みたいな言い回し実際に使う記事は中々みないな

    2020/07/21 リンク

    その他
    kakusuke07
    kakusuke07 知ってて黙ってたくせに

    2020/07/21 リンク

    その他
    xlc
    xlc 人権侵害は非難すべきだが、難民受け入れはナイーブ過ぎる。ウイグル族はイスラム教徒の貧困層だと知ってて言ってる?

    2020/07/21 リンク

    その他
    kazuhiko11
    kazuhiko11 国賓で招いちゃダメよ

    2020/07/21 リンク

    その他
    tdam
    tdam この指摘が事実なら、現代社会に中国共産党の居場所はない。中国政府は欧米やイスラム圏の国際視察団をウイグルに受け入れなければならない。醜悪な人権侵害、民族浄化、情報隠匿はまさにナチスの再来とさえ言える。

    2020/07/21 リンク

    その他
    AyeBee_TY
    AyeBee_TY 日本がもっと早く取り組んでればリードできたのにな。

    2020/07/21 リンク

    その他
    haruyato
    haruyato BBCと連動した追及見事。国営放送のあるべき姿。NHKみたいに単に牛耳られるリスクと表裏だけどな・・・。

    2020/07/21 リンク

    その他
    cyuushi
    cyuushi 香港の一国二制度を反故にされチベット・ウイグルに香港の未来が重なるとなって動いた感じ。眠れる獅子は眠ったままでよかった。

    2020/07/21 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 人権侵害に吐き気?自作自演のNY2001年911テロに対する報復として米国と共同でアフガンに侵攻し、多くの罪なき市民の生命と生活を奪ったのは、中国を非難するその英国だ。ブクマ同様、世界は印象操作工作に忙しい(笑。

    2020/07/21 リンク

    その他
    shoot_c_na
    shoot_c_na 「アフターコロナは第三次世界大戦」の可能性、笑い事じゃなくなってきた感。いや、数年後にそういう空気かも?は想定してたけど、年内に火種になりそうなことが頻発するのは想定外。

    2020/07/21 リンク

    その他
    mmddkk
    mmddkk 中国が主導するAIIB(アジアインフラ投資銀行)に真っ先に参加(2015年)するなど、ちょっと前までのイギリスは中国に好意的だった。少しは責任を感じているのかも。

    2020/07/21 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle そもそも、いままで中国に甘々だったのがEUなんだけどね。おせーよ。

    2020/07/21 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX こうやって戦争に向けて世論を固めていくのか。いままでも知らなかったわけじゃないでしょうに。

    2020/07/21 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 もっとだ

    2020/07/21 リンク

    その他
    asitanoyamasita
    asitanoyamasita 「経済のためなら苛烈な人権侵害も見てみぬフリ…」ってこれまでの態度を国際社会全体で改めるとき

    2020/07/21 リンク

    その他
    chuntanqui
    chuntanqui "absolutely sickening"

    2020/07/21 リンク

    その他
    nlogn
    nlogn 「吐き気を催すような」は、どんな英語の和訳なのか知りたい。

    2020/07/21 リンク

    その他
    yass14
    yass14 チャイナマネーのせいだったのかコロナのおかげか何なのかは知らないけれどこの期に及んでようやくかね

    2020/07/21 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo 帝国主義がやりたいのはわかっていたけれどこういう事まで100年前の再現をするとはね。コロナで顰蹙買って金ばらまいてるアフリカも中国に賠償してもらうとか言ってたので潮目変わってんのに中国だけが気がつかない。

    2020/07/21 リンク

    その他
    haro8636
    haro8636 中国対アメリカイギリスの戦争の始まりかな。

    2020/07/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国によるウイグル人の人権侵害「吐き気を催す」 英国が非難

    中国西部・新疆ウイグル自治区のヤンギサルで、鉄条網の向こうに翻る中国国旗(2019年6月4日撮影、資料...

    ブックマークしたユーザー

    • teruyastar2020/08/20 teruyastar
    • TakayukiN6272020/08/10 TakayukiN627
    • Louis2020/07/22 Louis
    • cat12282020/07/22 cat1228
    • usersname2020/07/22 usersname
    • itacon2020/07/22 itacon
    • maturi2020/07/22 maturi
    • jegog2020/07/22 jegog
    • tokage32020/07/22 tokage3
    • eagleyama2020/07/21 eagleyama
    • ystt2020/07/21 ystt
    • kana03552020/07/21 kana0355
    • moxtaka2020/07/21 moxtaka
    • yymasuda2020/07/21 yymasuda
    • sorshi2020/07/21 sorshi
    • prna792020/07/21 prna79
    • thirty2062020/07/21 thirty206
    • tribird2020/07/21 tribird
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事