エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
配達用の軽バンのタイヤを交換。タイヤの数字の意味とは。 - アキノリがブログ
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
配達用の軽バンのタイヤを交換。タイヤの数字の意味とは。 - アキノリがブログ
どうも、アキノリです^ ^ 個人事業主として荷物の配達をしていますが、自家用車で配達をする為自分で車... どうも、アキノリです^ ^ 個人事業主として荷物の配達をしていますが、自家用車で配達をする為自分で車のメンテナンスが必要です。 ちなみにスズキのエブリィに乗ってます。 そこで定期的に重要になってくるのがタイヤの交換です。 交換期間は3〜4ヶ月ごとにに前輪2本、半年〜9ヶ月ごとに後輪2本てな感じです。 そして本日は前輪タイヤ2本の交換をしました。 スポンサーリンク 前回の交換は去年の11月末です。 約4ヶ月もってくれました。 今回は1月から配達の日を減らした為4ヶ月ももってくれましたが、去年まで週6の日80〜100Km前後のペースで走っており、大体3ヶ月くらいで前輪は交換くらいでした。 走行距離を測っておけば良かったですが、残念。 タイヤも色々なメーカーを試しましたが、やはりダンロップが価格的にも質的にも最強です。 今回購入したダンロップタイヤ 2020年製 ダンロップ DV-01 145R