記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Nagise
    Nagise 離職・中途での流動があるのでこのゲームは繰り返し行われると考えるべきではないか。また、企業の不法行為がローリスクで優位戦略になってはいないか

    2012/06/13 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang “業界ごとに労働組合を組織して、ブラック企業だと判明したときにストライキなどで企業の利得を削る事にしたら、優良企業として振舞うようになるので、ブラック企業は無くなる。”

    2012/06/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 大企業が自らのホワイトな待遇を維持するため、その優越的地位を利用して下請け孫請に不当な要求を飲ませる事でブラックを産み出している側面もある。そこは新興ブラックと異なり政治力の庇護の下で守られるね。

    2012/06/12 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 日本人はストライキとかでもとかしないからね。

    2012/06/12 リンク

    その他
    steel_eel
    steel_eel ブラック企業に関しては、単純に『罰せられないならルール無視した方が強い』ってだけの単純な話で、ゲーム理論持ち出すほどの複雑な理由はないんじゃないか?

    2012/06/12 リンク

    その他
    legoboku
    legoboku “情報の非対称性やフリクションを無くせば、労働者は優良企業でしか働かなくなるのでブラック企業はなくなる。”

    2012/06/11 リンク

    その他
    gruza03
    gruza03 社会学者のヒヨコたちは、ブラック企業の不法行為の糾弾や、脆弱の立場の労働者の生活の窮状に関心の中心があったように感じる。

    2012/06/11 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan 残念ながら根っこが的外れ。ブラック企業がブラック企業である理由の多くは他のブラック企業との「競争」負けるから。また現状ホワイトでの雇用>労働供給で筆者の理論では駆逐不可能。駆逐できるのは景気か法だけ。

    2012/06/11 リンク

    その他
    yasudayasu
    yasudayasu ブラック企業の不法行為の糾弾や、脆弱の立場の労働者の生活の窮状を見ているだけでは問題解決に近づけない。情報を組み立てて社会の仕掛けを考えていかないと、単なる不満の連呼と大差の無い事になってしまう。

    2012/06/10 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ブラック企業の存在をゲーム理論で考察する

    待遇の悪いブラック企業とは言え、そこで労働者が働いている限りは、社会的意義があると主張したところ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/30 techtech0521
    • PACIFIST2018/08/04 PACIFIST
    • sk22332012/09/20 sk2233
    • discordance2012/06/21 discordance
    • nebokegao2012/06/17 nebokegao
    • woykiakes2012/06/15 woykiakes
    • neco22b2012/06/14 neco22b
    • wideangle2012/06/13 wideangle
    • rekramkoob2012/06/13 rekramkoob
    • atm_09_td2012/06/13 atm_09_td
    • Nagise2012/06/13 Nagise
    • h-a_t-n_03032012/06/12 h-a_t-n_0303
    • hungchang2012/06/12 hungchang
    • myogab2012/06/12 myogab
    • yomik2012/06/12 yomik
    • theatrical2012/06/12 theatrical
    • pbgreen2012/06/12 pbgreen
    • OKETA2012/06/12 OKETA
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事