エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
第2回 心理療法はいかに発展し、現状はいかなる状況にあるのか。 – 臨床心理セミナーの青山心理臨床教育センター メンタルヘルス・心理療法の青山心理カウンセリングセンター|渋谷駅7分
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
第2回 心理療法はいかに発展し、現状はいかなる状況にあるのか。 – 臨床心理セミナーの青山心理臨床教育センター メンタルヘルス・心理療法の青山心理カウンセリングセンター|渋谷駅7分
前回では、心理療法が発展・変容を繰り返し、いまやアメリカだけでも400にも上る学派・流派があるという... 前回では、心理療法が発展・変容を繰り返し、いまやアメリカだけでも400にも上る学派・流派があるということを述べた。それでは、わが国はどのような状況になっているのかという点を少し詳しく述べたい(詳細は拙著「実践心理療法」金剛出版を参照いただきたい)。わが国の心理療法の歴史は世界の心理療法の歴史と連動しているので、心理療法の歴史そのものを簡単に述べつつ、わが国の現状を述べたいと思う。 1900年代前半に確立した近代的心理療法には、フロイトの精神分析、ユングの分析心理学(本コラムでは「ユング心理学と呼ぶ」)、アドラーのアドラー心理学があった。その後、数多くの心理療法が工夫され現在に至っている。一時期、仲間であった三人がその後三人三様の考えに分離発展していったものである。(三者の生い立ちや考え方の発展などを詳細に調査したエレンバーガーの「無意識の発見」は一読されることをお勧めする。) 実は、心理療