記事へのコメント8

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    one-mam
    one-mam 文科省の中の人たちも上がこれじゃ嫌すぎるだろうなぁ…。 入試改革と加計学園問題追及がこれからの焦点に、なるかな?

    2019/09/13 リンク

    その他
    d-ff
    d-ff 首相夫人が関与し8億値引きに死者も出した森友でも麻生は留任、大臣室で「現ナマ」を受領した甘利は復権、400億の公金といえ野党が追及すれば「政策をやれ、経済を語れ」が沸くに決まってる。もうそうなっている。

    2019/09/12 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 野党から突っ込まれまくりたいってことじゃなくて?

    2019/09/12 リンク

    その他
    myogab
    myogab 初っ端から転んでる加計の経営に追加支援をじゃんじゃん付けるために、萩生田なみの剛腕()が必要と見做してるのだろうね。

    2019/09/12 リンク

    その他
    hesocha
    hesocha 野党はモリカケで攻めるつもりなのだろうが、大半の国民はそこには興味がない。分かっていて弾除けのためにこの大臣を配置したんじゃなかろうか。

    2019/09/12 リンク

    その他
    hyolee2
    hyolee2 腐ったタマネギ

    2019/09/12 リンク

    その他
    vox_populi
    vox_populi 第1次政権以来教育の破壊に尽力してきた安倍政権にとっては、萩生田文科相というのは最適な人事なのかもしれない。もちろん、まともな考え方からすれば最悪の人事なのだが。

    2019/09/12 リンク

    その他
    izayuke_tarokaja
    izayuke_tarokaja "「…疑惑の関与を指摘された人が、なぜ大学を所管する大臣なのか」…「文科省を監視する狙いがあるんじゃないか」"アホボン総理の口利き案件に深く関与した腰巾着が関連省庁の大臣。最高の適材適所だな!(皮肉

    2019/09/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    加計問題の震源地に萩生田氏 文科幹部「野党の攻め手」:朝日新聞デジタル

    加計(かけ)学園の獣医学部が新設された愛媛県今治市で経営者団体の幹部を務める平野啓三さん(71)...

    ブックマークしたユーザー

    • hapoa2019/10/11 hapoa
    • one-mam2019/09/13 one-mam
    • fukuzawa-yumi2019/09/13 fukuzawa-yumi
    • d-ff2019/09/12 d-ff
    • quick_past2019/09/12 quick_past
    • myogab2019/09/12 myogab
    • kechack2019/09/12 kechack
    • wackunnpapa2019/09/12 wackunnpapa
    • hesocha2019/09/12 hesocha
    • hyolee22019/09/12 hyolee2
    • biology42019/09/12 biology4
    • yuu38392019/09/12 yuu3839
    • kaos20092019/09/12 kaos2009
    • vox_populi2019/09/12 vox_populi
    • yas-mal2019/09/12 yas-mal
    • parakeetfish2019/09/12 parakeetfish
    • popotan32200002019/09/12 popotan3220000
    • izayuke_tarokaja2019/09/12 izayuke_tarokaja
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事