エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
我がブログ・タイトル『拈華微笑』考 - 拈華微笑
拈華微笑・・・このブログのタイトル『ねんげ・みしょう』と読みます。 仏陀となった釈尊から、最初の弟... 拈華微笑・・・このブログのタイトル『ねんげ・みしょう』と読みます。 仏陀となった釈尊から、最初の弟子に『悟り』が伝えられた場面が、『拈華』〜華をつまんで示す、という釈尊の動作(教え)に対して、大勢の弟子たちがいる中で一人の弟子、摩訶迦葉(マカカショウ)が『微笑』で応えた・・・という逸話 『悟り』が釈尊から、最初の弟子に伝えられた決定的瞬間の場面が『拈華微笑』…なのです。 この話を私は、禅修行中に老師の提唱などで聞いたか、或いは禅の本か何かで読んだりしたわけですが、その時の感想としては『へえ・・・』というもので、それ以上でも以下でもなく、いつの間にか雲散霧消していました。 それが、2009年にこのブログを始めるにあり、ブログタイトルを決める際に、うん〜・・・と、いろいろ考えた挙げ句、なぜか『拈華微笑』が愚脳に浮上して来たのです。 禅問答という公案にもなっているこの『拈華微笑』について、当時の
2025/04/19 リンク