記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    sarutoru
    >店内は撮影OK!

    その他
    Cru
    海外のインフレでだんだん100円ショップという業態も苦しくなってきてるんじゃないかねぇ? https://www.businessinsider.jp/post-187622 米国では1.99ドル設定だし

    その他
    SasakiTakahiro
    コンセプトは「ちょっといいのが、ずっといい」。

    その他
    futonchan
    プチプラ、脱大量生産、サステナブル。安物を買う大義名分が時代が進むとたくさんできてプライド傷つけられなくていいな、いい戦略だ〜

    その他
    spark7
    ダイソーにしては良いのだろうけどStandardと言うにはちょっと嫌な癖のあるデザインだな。

    その他
    IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    いいプロダクトやいいデザインがパクられ消費されてるのほんと気に食わない

    その他
    heaco65
    たまに100均でちょっとしたもの買うとおぞましいほどのプラに包まれててこれこそSDGsから遠ざかってるよなあと思う

    その他
    haru-k
    店内価格が統一されていることに、小売店が思っている以上に安心やストレスフリーを感じる顧客がいるんだなと思う。千円ショップとかでも相応のものをおいたら流行ったりしないかな。

    その他
    miyako_suteking
    きになる

    その他
    bigburn
    ジェネリック無印良品という言葉が浮かんできたが、無印良品も「これでいい」というジェネリックから来てるはずなんだよな…

    その他
    xufeiknm
    アイコンがおかしい・・・

    その他
    yukari1107
    “短いサイクルで買い替える必要のない品質”をサステナブルというのはやめろww

    その他
    kamiokando
    今までのダイソーに加えてこういう店を増やすなら、さらに大量生産の大量消費では?

    その他
    masasia0807
    そうか、ダイソーくんは無印良品になりたいんだね。

    その他
    sheepofmerry
    “狭い日本の台所事情にも「目配せ」された一品だ。”ってなんだよ

    その他
    tawake000
    アイデア商品とかキャラクター商品モロパクリで他社の開発費や他人の発想にフリーライドしてたダイソーがブランディングもフリーライドしてきたんだね。

    その他
    eeooee
    小売りの輪の理論だ

    その他
    ms05b
    もはや無印すら高くなってしまった日本国民・・・ でも、まぁ科学が発展すればこう言う商品は限りなく原価に近くなり、全て家で3Dプリンターで簡単に制作できる未来になるんだろうな

    その他
    natu3kan
    ディスカウントショップとか百均の品って、国際情勢で質が上がったり下がったりするのも楽しみではあるよね。円高の時代だとディスカウントショップで、安価で高いダウンジャケット買えたりしたし。

    その他
    tettekete37564
    ずっとそう思ってたんだよね。百均では税金や円安に品質が左右されてしまう。良い品のアイディアがあっても実現できない品が一杯あるんじゃないかと思ってたわけ

    その他
    bml
    商業施設とかそういうとこにしか出店しなさそう。郊外にはやらんよね。

    その他
    YN0001
    田舎に店舗作ってくれるかなあ ダイソーの広い店舗の一部にコーナー作ってくださいお願いします

    その他
    yamadar
    無印良品っぽいけど、選択肢が増えるのは良いことだと思う

    その他
    aox
    思ったより良いです ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ•̫͡•ʕ•̫͡•ʕ•̫͡•ʔ

    その他
    MasudaMasaru
    100均の故郷として名高い中国義烏市は海外バイヤーが渡航できず閑古鳥らしい。300円はかなり無理してるんじゃないかなぁ。https://www.nishinippon.co.jp/item/n/669477/

    その他
    ghrn
    サステナブルをうたうのであれば、自社製品のリサイクルやリユースを検討すべきでは。

    その他
    layback
    DAISOレジでくれるシールは普通に断ってるけど。

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ビジネスインサイダーって意識高い系の企業やブランドの提灯記事よく見かけるけど、何らかの形でお金もらってるでしょ。巧妙にやってると思うけどメディアとして信頼できない。

    その他
    awkad
    これセリアがやらないとダメだったよね。セリアが追従しておなじようなのはじめたら面白いね

    その他
    kaitoster
    ダイソーの無印良品化・・・。うまくいくのかねえ・・・。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ダイソーが挑む脱大量生産・消費。新ブランド「Standard Products」が300円で作った世界観

    100円ショップ「ダイソー」を展開する大創産業が新業態「Standard Products by DAISO(スタンダードプロダ...

    ブックマークしたユーザー

    • moo_san2022/05/06 moo_san
    • No_Waste-No_Life2021/12/06 No_Waste-No_Life
    • littlefield2021/11/12 littlefield
    • hyougen2021/11/11 hyougen
    • sskoji2021/11/11 sskoji
    • kyo_ago2021/11/11 kyo_ago
    • sirotumekusa2021/11/10 sirotumekusa
    • wktk_msum2021/11/10 wktk_msum
    • babykubi2021/11/10 babykubi
    • sarutoru2021/11/10 sarutoru
    • Cru2021/11/10 Cru
    • SasakiTakahiro2021/11/10 SasakiTakahiro
    • Hiro_Matsuno2021/11/10 Hiro_Matsuno
    • futonchan2021/11/10 futonchan
    • solidstatesociety2021/11/10 solidstatesociety
    • tsu-kun2021/11/10 tsu-kun
    • spark72021/11/10 spark7
    • IIIIIIIIIIIIIIIIIIII2021/11/10 IIIIIIIIIIIIIIIIIIII
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む