記事へのコメント9

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    cocoronia
    今の技術だと到着するのに何万年もかかる模様。水が蒸発するかもw

    その他
    sakstyle
    2年前の研究から、さらに観測データを追加して分析したものらしい→参考)https://sorae.info/astronomy/20250420-biosignature-k2-18b.html

    その他
    chinu48cm
    ほおん

    その他
    enri50Chbt
    系外惑星K2-18bで生命由来の可能性がある分子を検出、液体の海も存在か。

    その他
    Helfard
    じゃあ次は暗黒森林攻撃ってこと?

    その他
    SanadaSatoshi
    2年前の記事とあんまし内容が変わらんように見える。新発見ではなく論文書いて発表されたって話か。 https://www.bbc.com/japanese/66793822

    その他
    Galaxy42
    生命がいたとしてどうするの?

    その他
    neko_inertia
    人の故郷を番号で呼ぶとは地球というのは失礼な星ですね。

    その他
    straychef
    太陽系だけでもなんで簡単に観測できる範囲にはいないのか ある程度進むとあるいは自然環境によるがほとんど地下に作って地表に住むのはレアって説もあるにはあるが地表に都市や構造物がないのは逆に不思議じゃね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    系外惑星K2―18bに「生命の兆候」を検出 これまでで最も有望

    赤色矮星を周回する、水素に富んだ大気の下に液体の水の海を持つ太陽系外惑星のイラスト/A. Smith, N. M...

    ブックマークしたユーザー

    • greenmold2025/04/22 greenmold
    • fjch2025/04/21 fjch
    • cocoronia2025/04/21 cocoronia
    • haniwa53912025/04/21 haniwa5391
    • triceratoppo2025/04/21 triceratoppo
    • t_f_m2025/04/21 t_f_m
    • sakstyle2025/04/21 sakstyle
    • karai4442025/04/21 karai444
    • chinu48cm2025/04/21 chinu48cm
    • wrss2025/04/21 wrss
    • parakeetfish2025/04/21 parakeetfish
    • star_1232025/04/20 star_123
    • enri50Chbt2025/04/20 enri50Chbt
    • Helfard2025/04/20 Helfard
    • darumi2025/04/20 darumi
    • narwhal2025/04/20 narwhal
    • SanadaSatoshi2025/04/20 SanadaSatoshi
    • akakiTysqe2025/04/20 akakiTysqe
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む