エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
GitLabのWeb IDEで日本語のファイル名が文字化けする不具合の対処法 #gitlab #git - クリエーションライン株式会社
記事へのコメント0件
- 注目コメント
- 新着コメント
このエントリーにコメントしてみましょう。
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
GitLabのWeb IDEで日本語のファイル名が文字化けする不具合の対処法 #gitlab #git - クリエーションライン株式会社
GitLabのWeb IDEで日本語のファイル名が文字化けするする不具合があるので、その対処法を解説します。 ... GitLabのWeb IDEで日本語のファイル名が文字化けするする不具合があるので、その対処法を解説します。 動作確認した環境 GitLab CE 10.8.4 omunibus package 不具合の内容 リポジトリ内のファイル名が日本語の場合に、Web IDEに表示されるファイル名が文字化けし、ファイルの表示・編集ができません。 例えば、「テスト.md」というファイルは「"/343/203/206/343/202/271/343/203/210.md"」のように表示されます。 GitLabが内部的に使用している、フィーチャーフラグの gitaly_ls_files を有効にすることで、この不具合を回避することができます。 なお、クラウドサービスのGitLab.comではこのフラグが有効になっているため、日本語ファイル名の文字化けは発生しません。 具体的には、GitLabサーバーにSS