新型コロナウイルスのワクチンに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    quno
    quno スーツって謝罪会見かよ

    2022/08/05 リンク

    その他
    septoot
    septoot 大学側の反論もあわせて報道しなきゃメディアの意味ないだろ。https://www.c.u-tokyo.ac.jp/info/20220805_soubun-announcement.pdf

    2022/08/05 リンク

    その他
    doroyamada
    doroyamada 「テレビ朝日の二番煎じ的ネタに"速報"とかどうなん?」と思ったが、記者会見の速報という意味だったようで。

    2022/08/05 リンク

    その他
    nentaro
    nentaro まず今年4−5月にかけて重症だったことを証明してほしい。実験系科目は欠席したら単位取れないのは当然だと思う。人生の1年くらい気にするな。

    2022/08/05 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin 今のコロナの症状で20前後だと、無症状だったり微熱程度なので受講する学生が出てきそうだが。その時に大学当局はどうするの?皮肉をこめて普通の風邪と変わらないからきたと言われたら東大的に目も当てられない。

    2022/08/05 リンク

    その他
    charun
    charun 打ってマスクして免疫落としたから…。やっぱり学歴は本当の思考力を証明しない🙄

    2022/08/05 リンク

    その他
    todojun
    todojun 詳報が出るまで様子見だけど、一般論として、企業における雇用者の立場に比べて、大学における学生の立場ってとても弱いと感じる。会社をコロナで休んでも、大幅な不利益を取らせれること少ないでしょ。

    2022/08/04 リンク

    その他
    moodyzfcd
    moodyzfcd ( 参加シンポ https://plaza.umin.ac.jp/expres/genba/symposium16.html の別セッションで三原じゅん子氏が(告知文?で)掻爬法や自分の子宮摘出などに触れ http://medg.jp/mt/?p=10619 "「ジェンダー・フリー」と言う前にすべきことはまだまだ多い"

    2022/08/04 リンク

    その他
    take1117
    take1117 どこで感染しても不思議でない状況にある以上、病院に行かずに授業に出るが最適解な気がする

    2022/08/04 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 本当にコロナだけが理由かいまいちこの記事からは分からない

    2022/08/04 リンク

    その他
    nhayato
    nhayato 東大だから仕方ないなと思ってみてた

    2022/08/04 リンク

    その他
    miyauchi_it
    miyauchi_it “この科目では、コロナ感染に伴う欠席や補講のルールが、明確に定められていなかった” コロナ禍に入って2年以上経つのに?!

    2022/08/04 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 2年の前期で進学振分け提出して後期には各学科の授業が始まるから、救済するなら早く救済されないとややこしいわけよね。//上昌広氏の流れで名前出てくるけど http://medg.jp/mt/?p=10686 https://biz-journal.jp/2021/06/post_235180.html

    2022/08/04 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 医学部のすることとは思えんが。何かまだ出てない情報があるような気がする // 大学側の発表を見るに学生側の落ち度が大きいような気がする。

    2022/08/04 リンク

    その他
    false_alarm
    false_alarm “この1科目のみの単位不認定によって、留年が決定し、予定されている医学部への進学ができなくなった”

    2022/08/04 リンク

    その他
    maemuki
    maemuki これは東大だからニュースになるのかな 二流三流四流大学だったらニュースにはならないのだろうな

    2022/08/04 リンク

    その他
    interferobserver
    interferobserver これが一般ルールだとすると、コロナに感染していても無理をして出席する、が合理的選択になりかねない。当然、学費も生活費もただじゃないし、就職にも響くかもしれんからね。

    2022/08/04 リンク

    その他
    takahiro665
    takahiro665 beginnerchang お前感染が自己責任とでも言いたいの?今まで感染して死んだ遺族の前でそれが言えるの?

    2022/08/04 リンク

    その他
    cha16
    cha16 大学側の話が一切ないので意見は保留します。

    2022/08/04 リンク

    その他
    lostnamer
    lostnamer “コロナ感染に伴う欠席や補講のルールが明確に定められていなかったため、補講の機会が与えられず、診断書の受領も拒否された” 傷病欠席に救済措置を設けるか否か以前に、シラバス曖昧な癖に運用恣意的なのが問題

    2022/08/04 リンク

    その他
    beginnerchang
    beginnerchang いやいや、その辺も含めてコロナ感染のリスクでしょうが。なぜ感染したし

    2022/08/04 リンク

    その他
    asamaru
    asamaru 理Ⅲの学生でもこうなるんだからちゃんと検証した方がいい。

    2022/08/04 リンク

    その他
    masatomo-m
    masatomo-m 一度発表した成績を下方修正するのは問題がありそうだが、単位認定されなかったのは他の学生も同様なら特例を認める訳にもいかないとは思う。問題は厳しいことではなく恣意的な運用がされたかどうかじゃないかなあ

    2022/08/04 リンク

    その他
    hide_nico
    hide_nico “6月に入り、この科目の単位不認定が発表され、杉浦さんが異議申し立てをしたところ、その後、一度発表した成績に”大幅な減点”がなされたことが判明”

    2022/08/04 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 人生狂うよな(´-`)

    2022/08/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【速報】東大生 コロナ感染で授業欠席、補講受けられず 「留年」決定 「感染学生を助けるため力を貸して」|FNNプライムオンライン

    【速報】東大生 コロナ感染で授業欠席、補講受けられず 「留年」決定 「感染学生を助けるため力を貸し...

    ブックマークしたユーザー

    • star_1232022/08/05 star_123
    • quno2022/08/05 quno
    • septoot2022/08/05 septoot
    • horuotty2022/08/05 horuotty
    • doroyamada2022/08/05 doroyamada
    • nentaro2022/08/05 nentaro
    • goadbin2022/08/05 goadbin
    • charun2022/08/05 charun
    • todojun2022/08/04 todojun
    • moodyzfcd2022/08/04 moodyzfcd
    • tianbale-battle2022/08/04 tianbale-battle
    • take11172022/08/04 take1117
    • mgl2022/08/04 mgl
    • andsoatlast2022/08/04 andsoatlast
    • nmcli2022/08/04 nmcli
    • nhayato2022/08/04 nhayato
    • miyauchi_it2022/08/04 miyauchi_it
    • misomico2022/08/04 misomico
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事