記事へのコメント26

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kamiokando
    kamiokando 無料で取り放題!の看板の方が効果があるかも。

    2023/10/11 リンク

    その他
    straychef
    straychef 国の所有ならその気になれば全部潰しても文句は言えまい

    2023/10/11 リンク

    その他
    qouroquis
    qouroquis どうしてもやめさせたいなら、不法行為による損害賠償と原状回復を請求する裁判を起こして、支払に応じない場合は作物を差し押さえるしかないかもだが、河川事務所が野菜をもらってもしょうがないだろうしなあ。

    2023/10/11 リンク

    その他
    yodogawa-kahan
    yodogawa-kahan 利根川の外堤防内と何が違うんだ、って切れるかと思ったら、おとなしい中国人。結果論だが、中高生がイタズラしないように見守る義務を役所に付加するような報道になってしまっている。旭川しかそんな奴はいないか。

    2023/10/11 リンク

    その他
    memoryalpha
    memoryalpha ↓国の土地を不法に占有・使用してるとは言え、植えた作物や小屋や柵などは私有財産なので勝手に撤去できない。放棄するか持ち帰るように是正指導という威圧をかけるしかない。闇でもなんでもない(´・ω・`)

    2023/10/11 リンク

    その他
    agrisearch
    agrisearch 許可を取れば土地を借りて耕作できる。

    2023/10/11 リンク

    その他
    eirun
    eirun 強制撤去できない理由がよくわからないんだけど、その辺触れてないのはなんか闇あるのです?

    2023/10/11 リンク

    その他
    bisco_uma2
    bisco_uma2 墾田永年私財法には刈田狼藉で対抗するしかあるまいよ。

    2023/10/11 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ビックモーターみたいに、除草剤まくしかないな

    2023/10/11 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 周りに畑が沢山あるんだから借りられそうだが

    2023/10/11 リンク

    その他
    ihok
    ihok 飽くまで思考実験の前提で、無許可耕作の田畑の作物が盗難された場合、事件になるんだろうか?

    2023/10/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 うちの近所にもある。真新しいテントとかもある。禁止の立札があるので不穏な感じはするけど、迷惑という程でもないので管理者に問合せをするぐらいにしておいた。

    2023/10/11 リンク

    その他
    iww
    iww 塩撒こうぜ

    2023/10/11 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 思ったより本格的な畑だった。販売のルートがあるのかな。

    2023/10/11 リンク

    その他
    rizenback000
    rizenback000 焼き払えマジで

    2023/10/11 リンク

    その他
    hamanasawa
    hamanasawa この手の話を見るたびに第三者が一晩のうちに焼き払うところが見てみたいって思ってる

    2023/10/11 リンク

    その他
    kei755
    kei755 1ヘクタールはなかなかでかいな

    2023/10/11 リンク

    その他
    mur2
    mur2 反社じゃない人が平和的に使ってるのならまあ。小屋は流された時に害がありそうでアレだが。

    2023/10/11 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki ここか https://maps.app.goo.gl/UNrdLNXgk2buPG6j8 中国系の人らしいけど、ただ単に追い出すだけじゃ別のところに移動するだけでは

    2023/10/11 リンク

    その他
    thesecret3
    thesecret3 単に違法ならブルドーザーで破壊しても良さそうだし、勝手に他人の土地を耕したら不動産侵奪罪で逮捕もできそうだけど、何か問題はあるのだろうか。

    2023/10/11 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot この記事の書き方やと河川敷の畑は全部ヤミみたいやけど、実際には河川管理者の許可とって耕作している箇所が多い。私が以前借りてた畑は地元の組合が許可とって管理してた。一律に「ヤミ」みたいに言わんといてくれ

    2023/10/11 リンク

    その他
    yarukimedesu
    yarukimedesu うちの近所の河川敷にも畑沢山あるけど、あれもヤミなんやろか。

    2023/10/11 リンク

    その他
    maturi
    maturi 昭和20年かな

    2023/10/11 リンク

    その他
    koroha-a
    koroha-a 農地いっぱい余ってて、お金払って稲作代行してもらってるくらいなのに

    2023/10/11 リンク

    その他
    acridian
    acridian 昔は地元の線路脇とか川沿いのちょっとしたスペースは墾田永年私財法状態だった。家庭菜園的なかわいいもんだったけど。今はどうなってるんだろう

    2023/10/11 リンク

    その他
    fukuroiri
    fukuroiri だが、国有地を私物化することはやはり許してはならない。撤去できないのであれば、使用ルールを決めて使用料を徴収するなども検討すべきではないだろうか。にしても、この人たちはどういう素性の人たちなのだろう。

    2023/10/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    再三、注意も無視…“ヤミ畑”の主たち直撃「やめない、知らない」河川敷に無許可で1ha 野菜栽培、ニワトリ小屋も|FNNプライムオンライン

    河川敷で許可なく野菜などを栽培するいわゆる「ヤミ畑」。全国各地で横行していて長野市の千曲川でも河...

    ブックマークしたユーザー

    • rinsuki2023/10/12 rinsuki
    • mgl2023/10/12 mgl
    • daaaaaai2023/10/12 daaaaaai
    • dojoab2023/10/12 dojoab
    • dounokouno2023/10/12 dounokouno
    • repunit2023/10/11 repunit
    • kamiokando2023/10/11 kamiokando
    • kotowaza10332023/10/11 kotowaza1033
    • straychef2023/10/11 straychef
    • qouroquis2023/10/11 qouroquis
    • yodogawa-kahan2023/10/11 yodogawa-kahan
    • memoryalpha2023/10/11 memoryalpha
    • agrisearch2023/10/11 agrisearch
    • eirun2023/10/11 eirun
    • bisco_uma22023/10/11 bisco_uma2
    • pikopikopan2023/10/11 pikopikopan
    • kaionji2023/10/11 kaionji
    • ihok2023/10/11 ihok
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事