エントリーの編集
エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント1件
- 注目コメント
- 新着コメント
注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
未来永劫USBからの情報流出を阻止するセキュリティ機器が開発される えっ、どこで使うの?
ロシアの航空宇宙関連技術者 Dmitry Grishin が PC の USB 端子を二度と使えなくする セキュリティ対策... ロシアの航空宇宙関連技術者 Dmitry Grishin が PC の USB 端子を二度と使えなくする セキュリティ対策製品「USB Killer」を発表しました。現在、クラウドファンディングサービス Indiegogo にて出資募集キャンペーンを開始しています。 機密や個人情報の流出事例としてもっともポピュラーといえるのが、USBメモリーやUSB接続のストレージの紛失や盗難。企業のIT管理者にとっても頭の痛い問題となっています。 また2014年には、ベネッセコーポレーションのデータベース管理を請け負っていた業者の社員が、大量の個人情報を持ち出した事件がありました。このときは USB メモリーでなくスマートフォンのストレージに情報を保存して持ち出しており、USBメモリーを制御する「USBマスストレージクラス」へのセキュリティ対策だけでは USB 端子からの情報流出を完全には防げないことを
2015/11/10 リンク