記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mutsugi
    なんならトンチキ戦国日本とか日本人の大好物ですからねヤスケシミュとかそうじゃん

    その他
    yuhka-uno
    一味神水という、並の日本人では知らないことを取り入れている一方、ブルーシートでお花見するという。/西洋人、「下級の侍」という概念がない…?→https://www.reddit.com/r/movies/comments/1c8sk8q/hiroyuki_sanada_in_the_twilight_samurai/

    その他
    ghostbass
    今からゲーム散歩で取り上げられるのを心待ちにしている。シシン先生のギリシャ編は面白かった

    その他
    aramaaaa
    正直、戦国時代の描写なんて日本の作品でも正しいかどうかわかったもんじゃないからね。

    その他
    chakatan
    chakatan UBIソフトはレッドスティールという勘違い日本全開の作品作ってたけど翻訳担当の日本人スタッフに言われるまで完璧に日本を再現したと思ってたらしいので本気で正しい戦国日本を再現したと思ってた可能性ある

    2025/03/24 リンク

    その他
    deep_one
    007は二度死ぬ。

    その他
    shikiarai
    歴オタの多さと声のデカさを舐めてたとしか

    その他
    futbasshi
    「この論議は周回遅れ」って言ってる連中って、自分たちが先行してる=正しい ってことなんだろうな。なんという傲慢かと。お前らがネットの片隅でやってる論議なんて見てない人が圧倒的だよ

    その他
    technocutzero
    「アホが騒いでる、バカバカしい」とその後何も調べてないんだろうが、未だ騒動が起きた当たりの感覚で喋ってるやつがいてビビる ↑いっちょかんで突っ込まれたら開き直らないで素直に受けりゃいいじゃない

    その他
    kobito19
    コケるのを望んでた人らは残念だったね。めっちゃ評判ええやん

    その他
    yellowsoil
    過去作では、授業にも使われるほど時代考証を徹底していたのに、いまやとんでもジャパンを史実に忠実と言い張るまでに落ちぶれるとは。

    その他
    azumashman
    ポリコレ黒人アゲ活動の一環の「坂上田村麻呂は黒人」やら「侍には黒人の血が必要」なんやらと何故か日本文化に黒人を侵食させようという謎の言説を一定数信じている人がいるという背景をしらんと理解が難しい話題

    その他
    algot
    日本が舞台になるって聞いて、これまでのシリーズに則って日本人男性のカッコイイ忍者アサシンをみな期待してたから、そうじゃなかった落胆と悔しさが根底にあると思う

    その他
    hatebunbun
    ナーロッパのようなスタイルで歴史的事実を回避すればよかったのに。

    その他
    n_vermillion
    n_vermillion 「私達の目になれる(日本人でない)人物」「歴史に忠実」ってのを目をかっ開いたスタッフの女性がインタビューで力説してたのを覚えてる。様々な問題が継続的に爆発してたからトンデモ日本で許されなくなってた。

    2025/03/23 リンク

    その他
    irh_nishi
    irh_nishi 絶賛プレイ中だが全然違和感ないし、なんなら日本の文化表現が秀逸だよ。そりゃ専門家から見たら粗があるのかもしれんけど普通に見たら全然分からん。音楽はアレだけど、ゲームだしなぁ。

    2025/03/23 リンク

    その他
    yorunosuke
    yorunosuke 「歴史に忠実」は実在した歴史上の人物や出来事を描いてるってことであって、アサシンが暗躍するゲーム内ストーリーが史実だと言ってる訳じゃないよ

    2025/03/23 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    記事のとおりだね。ニンジャスレイヤーや戦国BASARAみたいなゲームだと言っていればよかった//関ヶ原鉄砲隊の問題は円満解決したんだっけ?

    その他
    yarukimedesu
    そんなにゲーム内容でマジになるもんなん?国会で議論するほど大事か?

    その他
    don_ikura
    レイオフ続きでまともな広報も残ってないんだろうな

    その他
    otoan52
    証文を燃やして灰を入れた酒をまわし飲むのはあったはず。一揆とかでやったとか。茶の湯の中に入っとるん…?/あーそうそう一味神水だ。

    その他
    hkdn
    ゲームとしては面白いのだろうしゲーパスにあったらやると思う。ただ様々騒動や対応見ていて、一万円出すほどの思い入れはない。

    その他
    enemyoffreedom
    左側のポリコレも右側のポリコレも表現にとっては有害だなと / 駿河城御前試合(シグルイの原作)の森秀樹版に弥助らしき老剣士の話もあり、シグルイくらいのリアリティラインで作っておけば問題にならなかったろうにと

    その他
    ndns
    こういういっちょかみして僕は褒めてますよみたいな顔しつつ悔し紛れに「忠実」デマばら撒くやつほんましょうもない

    その他
    Y_Mokko
    碌に時代考証していないトンチキジャパンなのは俺もプレイしていて思うけど一味神水なんてこの前大河でやったばかりだし漫画で描く前にちょっとは調べたら?

    その他
    nakag0711
    お辞儀のタイミングとか細かい違和感は確かにあるが、欧米人が作ったにしちゃよくできているよ。むしろ今のところ一番違和感強いのは復讐が主人公の動機になってるところかな。あと地名が非関西人にはつらい

    その他
    pribetch
    週刊地球TVの奇妙な果実コーナーのノリで楽しめればよかったのにな

    その他
    mouseion
    mouseion 日本舞台に日本人アサシン男女がUBIが緻密に設計した世界を駆け巡るのが当初のシナリオだったのにポリコレ団体の巨額依頼で方針転換して黒人主役にしたって裏話が開発陣から齎されたのが実に笑えて酷かった。

    2025/03/23 リンク

    その他
    NEXTAltair
    NEXTAltair 一味神水がフィクション扱いとか、真実はないのいい例だな。自分の信じる真実しか無いと思ってしまうことへの戒めだ

    2025/03/23 リンク

    その他
    bml
    紙を燃やした灰をお茶に入れて飲むってマフィアのやつやん・・・。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    渦中の「アサクリシャドウズ」をプレイしたマンガ家が“トンデモ日本”にニヤリとしながら無念に感じたこと

    発売前から何かと批判されることが多かった問題作「アサシン クリード シャドウズ」(以下、アサクリ)...

    ブックマークしたユーザー

    • mutsugi2025/03/30 mutsugi
    • yuhka-uno2025/03/27 yuhka-uno
    • ninamu2025/03/25 ninamu
    • kazutaka_ueyama2025/03/24 kazutaka_ueyama
    • okinawazenzai2025/03/24 okinawazenzai
    • qiobxdoip2025/03/24 qiobxdoip
    • ghostbass2025/03/24 ghostbass
    • aramaaaa2025/03/24 aramaaaa
    • chakatan2025/03/24 chakatan
    • andsoatlast2025/03/24 andsoatlast
    • deep_one2025/03/24 deep_one
    • shikiarai2025/03/24 shikiarai
    • benten09062025/03/24 benten0906
    • futbasshi2025/03/24 futbasshi
    • technocutzero2025/03/24 technocutzero
    • kobito192025/03/24 kobito19
    • yellowsoil2025/03/23 yellowsoil
    • azumashman2025/03/23 azumashman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む